goo blog サービス終了のお知らせ 

玉野の1枚

随時玉野の紹介をします。

ダムカード?

2014年05月15日 09時41分47秒 | 観光


おーちゃんから、友人が全国の「ダムカード」を収集している。岡山県にも多くのダムがあり、帰省したついでに行ってみよう。・・・・ということで、苫田ダムに行った。
このダム堤高74mと高く足がすくむ。

        

場所は、吉井川の河口(児島湾)から約90km上流の岡山県苫田郡鏡野町にある。昭和20年9月の枕崎台風により、吉井川の下流ではが大洪水による大きな被害が出た。その後度重なる被害により、治水・利水両面んを担う目的で平成17年3月に完成している。
ダムの模型

              

ダムカードの写真

                      

引っ張りラジアルゲート

                              

説明用写真

                                      

このダムは、岡山県内唯一の国直轄のダムであり、多くの職員が働いていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山・海・美ウォーキング8

2014年05月15日 06時00分00秒 | 観光


第8弾 駿河池すぐ下の民家の一画に長宮大徳の墓がある。 海運業で財を成した人で、家形墓碑の内面に慶長6(1601)年10月16日。地蔵尊を浮き彫りにしている。

        

続いて児島霊場第14番札所の蓮華庵(十一面観音像が祀られている。)。 ここには、不動明王二童子画像(岡山県指定文化財)が祀られていたが、現在は文化センターに保管されている。古くから虫おい行事が行われている。

              

                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする