第7弾 今回は昼食で築150年ほどになる古民家を改造した軽食「アニクラポ」で一服。
食事の後は、一路駿河池方面へ・・・行く途中町内会の看板があり、「源太坂町内会」を探す。 梶原平三景時の長男 源太景季(1162~1200年2月6日)の名前からついたもの。この一帯を梶原地区と云い、駿河池付近の山に駿河山城跡がある。 駿河池に到着
駿河池東の地蔵尊。 悪い疫病は赤色を嫌うとか・・・そのためお地蔵さまには赤い前垂れをつけているそうな。
駿河池西の荒神社。 この神社は竈や牛馬の安全を願って祀られている。