マーガレットの気まぐれ写真日記

翁草

昨年の春、アカヤシオで有名な三重県の御在所に行きました。

ゴールデンウイークの前後だったと思いますが、残念ながら時季が少し違い、花を見ることが出来ませんでした。

その帰り道、山野草を販売している店の前を通りました。いろんな山野草が並んでいる中、この翁草の花苗を選んで買ってきました。

そして今春です。いつ花が見られるのかと楽しみにしていると、2,3日前にいくつかの蕾を見つけました。

翁草のネイミングの所以は、首をうな垂れた様子と、たくさんの白い毛が白髪を連想させるからでしょうか。

見たところ、外見的には翁のようですが、中身はきっと熟年の知恵をふんだんに内包した素敵な人格、否、花格?に違いない。そうであるならどんな知恵を備えているのだろうか、などと考えさせる今年から我が家の住人となった翁草です。

コメント一覧

マーガレット
山小屋さんへ
翁は掛け軸に描かれている高砂をイメージします。
何もかも会得した人間の完成形を見るようです。
生あるうちは皆、未熟なのではないでしょうか。
山小屋
http://blog.goo.ne.jp/terusan114
花後の綿毛が楽しみです。
翁と呼ばれるように年輪を重ねたいです。
この花に比べたら、まだまだ未熟者です。
マーガレット
hashiba511さんへ
1か月も違うのですね。
当方では、桜はやっと満開になりました。

盗掘は多いそうですね。
お金に操られるのは、侘しいですね。
hashiba511
http://d.hatena.ne.jp/hashiba511
もうオキナグサが!
我が伊那とはやはり1ヶ月は違います。

盗掘で自然界では絶滅に近い山野草が多くなりましたね。
お金になる物は悲しい。
マーガレット
多摩NTの住人さんへ
翁草・・・とても地味な花ですね。
それ故、何かしらとても神秘的で、人に訴える何かを感じます。
マーガレット
Bell3さんへ
私も同様です。ゴールは命が尽きる直前でしょうか。
いろいろわかってきたころには寿命が来ます。
既に亡くなった方で、もう少し長生きして欲しかったと思う人が、何人もいます。残念だと思いますね。
マーガレット
shizenkazeさんへ
盗掘してきた花を見ても美しさを感じないでしょうね。
半減どころか逆効果だと思います。
多摩NTの住人
こんにちは
http://blog.goo.ne.jp/botanicallife4-1956
オキナグサは風情のある姿ですね。満開が待ち遠しいですね。
Bell3
http://bell3.blog.jp/
翁草の名前は聞いていましたが、花の写真を見たのは初めてです。白髪のように見えるのが名前の由来なんですね。私も外見的には白髪ですが、マーガレット様が想像されているような「中身はきっと熟年の知恵をふんだんに内包した素敵な人格」とは云えないところが辛いです。
shizenkaze
http://shizenkaze.exblog.jp/
オキナグサが咲き始めましたね
私のブログでも随分前に載せました~
山野草を販売している所では栽培農家等で育てたものを売られていますが道端に小さな小屋を建てて山野草などを売っているところの中には盗掘したものを販売しているところもあるようで地域の自然保護員たちが困っています
現行犯しかダメだし下手に注意することも物騒な世の中ですからね・・・・・
マーガレット
ヒューマンさんへ
うな垂れているのか、頭を垂れているのか・・・。ヒューマンさんの場合は「実るほど頭を垂れる稲穂かな」ではないでしょうか。
ヒューマン
おはようございます
http://blog.goo.ne.jp/human_2011_001
オキナグサ 咲き始めましたか
下向きですから撮りにくいですね
オキナグサ ヒューマンのようにうなだれていますね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「庭の花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事