
アネモネ
昨秋植えつけておいたアネモネの球根に花が咲きました。 10球位植えた中、最初に咲いたのは青紫の花。 「私が一番に、この世に出現しました。いかがですか?目が覚める程に綺麗で、...

2016-3-3 伊勢神宮
数年ぶりに伊勢神宮にお参りに行きました。 近鉄伊勢市駅で降り、まずは外宮へ向かいました。 ...

クンシランの蕾
毎年花を見せてくれるクンシランの鉢植えです。 冬が近づくと室内に入れなければならない植物です。 ところが、今年は暖冬で室内に入れる時期を見誤り、葉を枯らしてしまいまし...

カタクリ
昨年、園芸店でカタクリの小さなポット苗を見つけ買ってきました。 1週間ほど前に、その黒...

今朝のカタクリの花
1昨日我が家で初めてカタクリの花が咲きました。 カタクリの開花は普通は3月末と言われます。我が家のものは、...

アネモネ
昨秋、球根を植えつけておいたアネモネに、花がたくさん咲き始めました。 大きめの鉢ではありますが限られたエリアの中で、紫、ピンク、赤、白の花が咲き乱れています。 皆、思...

春の花々
春の花がいくつか咲きだしました。 トサミズキ、ユキヤナギ、ツルニチニチソウ、ハナニラ、スイセンなど。 いろいろな花が咲き、それぞれの花が季節を教えてくれます。 ...

今シーズン最後の椿
我が家の椿の花が、今年初めて咲いたのは2月1日。 そして今日は3月21日。50日余りの間に、数輪の花が咲き、次々と目を楽しませてくれました。 今日、最後の花の枝を切り...

ムスカリ
可愛いムスカリの花が咲きだしました。 釣鐘の先の白いフリルが、その愛らしさに拍車をかけます。 大輪のユリ、バラなどは、その艶やかさで称賛されますが、このムスカリは可愛さ...

ショウジョウバカマ
花を中国の伝説上の動物、猩々の赤い顔に、葉を袴に見立て、その名前が付けられたショウジョウバカマ。 猩々とは似ても似つかぬ愛らしい花です。 初めてこの花を見たのは、4年前の夏...