
2014-2月 セツブンソウ(節分草)新城市石雲寺
節分の時期に咲くことで、その名前が付けられたというセツブンソウです。 セツブンソウが群生しているという新城市の石雲寺というお寺に行きました。 花の大きさが1,...

カモ
以前からオシドリを一度見てみたいと思っていたところ、昨日の新聞でオシドリの里の存...

ネコヤナギ
赤い枝と白い産毛のよう花のコントラストがとても綺麗です。 このネコヤナギと一緒に、...

ミニバラ
昨年末、バラの木に蕾が7個出来ました。 7個の内、5個を切り花にして部屋に飾りました。 暖房の効いた部屋に置かれた蕾はすぐ開き、満開も過ぎ、今はドライフラワーにして飾ってい...

水仙
今シーズンになって初めて我が家に咲いた水仙です。 「やっと私が花開く環境が整いました」と言っています。 今シーズン一番寒いと思われる昨日のことです。 一番寒い日を選んで咲...

クンシランの蕾
昨年の花後から最近まで、緑の葉っぱ一色だったクンシランに、今朝葉っぱの中心から白い蕾が出ているのを見つけました。 今か今かと楽しみにしていました。 昨日までは...

一雨ごとに・・・
久しぶりの雨の朝です。 窓越しに外を見ると、蔓バラの枝に水滴がいっぱい付いています。 蔓バラと自然の美しい造形です。 「私達はこんなことも出来るのですよ。美しいものを...

キチョウ
天気予報の通り、今日はとても暖かい日になりました。 春の風を室内に入れようと窓を開け...