夢色

集めてるもの 見たもの 書きたいものを 思いついた時に。
基本ネタバレ注意。
火月 神の気まぐれ よろずメモ。

<ホセ・カレーラス @サンケイホール ブリーゼ>

2008-11-15 | Music

何年ぶりかのクラシック
そして初めて に近いほど、経験のないオーケストラ
正真正銘初めての “3大テノール”ホセ・カレーラスのデビュー50周年記念コンサートです
ちょっと緊張しながら観にいきました。


写真で見るよりかは、実際はもう少しお年を召されていましたが、声に癖がなくて、引き込まれました。
間にオーケストラのみの演奏も挟みつつ、あっという間の公演でした。
声量もしっかりあって鳥肌がたちました。
時に囁くように 時に悲しそうに。
体全体で世界を創っているんだな~と思った。
指揮者のディヴィッド・ヒメネス氏もすごい良かった!
なんだか闘牛士のイメージが湧いてきた。


グリーグの「夢」やララの「グラナダ」が一番気に入った
グラナダはアンサンブルでやったことがあったので懐かしかったのもあるけど
アンコールも沢山歌ってくれて、何度も何度も拍手に答えてくれて。
素敵な雰囲気をまとった方でした


結構こじんまりとしたホールだったので舞台が近く、良かったです。
音響自体はやっぱりフェスティバルが一番だなぁと惜しい気持ちでいっぱいでしたが
もう無くなっちゃうもんねぇ


いつものライブとは全然違うから、なんていうか・・・・大人になった気分です(え



<セットリスト>

1.ゴシキヒワ(メルカダンテ)
2.3日もニーナは眠ったまま ~歌劇「ニーナ」より~ (ペルゴレージ)
 3.スラヴ舞曲集第1集 第8番 ト短調(ドヴォルザーク)
4.夢(グリーグ)
5.きみを愛す(グリーグ)
 6.歌劇「アルルの女」第2組曲 ファランドール(ビゼー)
7.君への愛ゆえに(リバス)


8.舟人の歌(ガンバルデッラ)
9.なぜ?(ペンニーノ)
 10.歌劇「カヴァッレリア・ルスティカーナ」間奏曲(マスカーニ)
11.パッショーネ(ヴァレンテ)
12.望郷(レンディーネ)
 13.ルイス・アロンソの婚礼(ヒメネス)
14.はるかなるわが故郷(ガルデル)
15.グラナダ(ララ)

~encores~
16.ローマのギター(ラッヅァロ)
17.冬(アカンポーラ)
18.山々の雪(パルス)
19.サンタ・ルチア(コットラウ)


<光と空気が笑う。>

2008-11-15 | 暇つぶし

今日はコンサートのために、西梅田のブリーゼまでやって来たよー
初めて来た
可愛い雑貨のお店とかも入ってて、ちょっと時間までくるくる見て回りました。

CMであるような巨大な木の人形・・・ブリCHっていうんですか?
彼が、フロアの真ん中にでーんっって立ってるのをイメージしていったのだけど、全然いなかった・・・(笑)
代わりに、サンタ帽を装着してスタンウェイに向かうミニブリCHを発見。

てかお店のレジにちょこん、と座ってる、ペン立てプチブリCHがかわいかったデス