![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a4/eeeddd6e56d628d681019851d686b77c.jpg)
今回の大事なイベントの一つ、観音正寺のお参りを済ませ、どんどんと北上していきます
これまた急がないと予約時間がぁ~と思いながらひたすら地道を走り、ようやく到着しました!
夕暮れ間近な彦根!不思議な雲がたなびいてる~。
ホテルでチェックインをしたら、自転車を借りてお城へと向かいました ゴ~~ンと良い音で鳴った鐘の音に驚いたのか、大量の鳥が飛び立ったのでビックリした
徐々に日も暮れて行きました。
以前来た時は宗安寺とか城下町散策だけだったので、お城に入るのは初めてです。 「令和2年度 –虫の音をきく- 彦根城 夜間特別公開」のイベントをやってたので来ました
特別な御城印も貰えるし、一応は予約制だったのでそれほど密にならないだろうという事で
スタンプラリーで貰える御城印もあるので、せっかくだからと回っていきます。 彦根城博物館の能舞台。夜なので中は観て回ることは出来ません。
入館料が必要なのですが、クリアファイルも貰えて逆に嬉しい
ここで、、、表門参道が意外に石段でめちゃ疲れた
トドメ刺されたよ~
翌日はもしかしたらお買い物する時間が無いかもしれなかったので、鐘の丸広場の売店で大量にひこにゃんを買い込み(笑)
中でもお気に入りは、ひこにゃんと、三にゃん。 買っちゃった
みつにゃん・さこにゃん・にゃんぶの3人がセットでSALEしてたんだもの~ 太鼓門櫓
夜だから目があまり効いてないところもあり、写真もいまいちなので並べるだけ~
でもここは、映画関ヶ原で、関ヶ原に負けて大津城に連れてこられた岡田三成が、通りすがる東軍の武将に晒し者にされていた所 お城だけど・・・流石にお城だなぁと思う作りで(笑)観音正寺で疲れた足に結構来た
でも天守が見えた瞬間、思わず疲れが吹っ飛びました ひこにゃん!・・・のパネル(笑)
天守の前にフォトスポットがあったのですが、ほら、例の観光地でよくある写真買うやつ。
無料でちっちゃい ちっちゃいプリクラみたいなのは貰えて、それで大きいサイズのを買わせるやつ。
おひとり旅行だと自分が映った写真が無いから、思わず撮ってもらって買ってしまった
カップルに交じって(笑)
おひとり様満喫しすぎ この斜めからのアングルも結構好きです。
ちょっと疲れた~と思いながらも、、、
限定に弱い私は玄宮園へと向かいます。
入ってすぐのところで、ひこにゃんの提灯を貸してくれました。
提灯とは、和の風情と思いながら、一人で荷物持ちながら綺麗な写真を撮ろうと思うと、揺れて揺れて・・・
ひこにゃん脱走っ!
一人で爆笑してた私w 難しかった~
池に光が反射して、幻想的です
ひこにゃんと天守をパチリ。
この船着き場、私 落ちるヤツやんwww
って思いながら、結構本気で危なかった(笑)
お年寄りや子供も居るし、もう少し足元照らした方が良いんじゃないかなぁって心配になってた。 は~ 彦根城、やっぱり広いよねぇ
疲れたにゃん
限定と聞くと欲しくなっちゃって、 ブラックライト持ってないのに佐和山城 夜間公開Ver.を購入(笑)
花押がブラックライトで光る仕様になってます
右の黒ベースが、夜間公開限定の御城印。 左のは、スタンプラリーで作り上げる御城印。私の雑な性格が・・・
ちょっとずれちゃった
ようやくご飯!って思ってホテルの人に聞いたんだけど、近江牛のお店は一人じゃ入れないところがほとんどって言われて・・・。 仕方ないから近くの「居酒屋 彦一」で、松の司でカンパーイ
野菜。うん、これは、野菜だから(違)自家製ぬか漬け(笑)
ほんでね。私はね。近江牛が食べたかったわけですわ
近江牛のステーキ
もうお腹ペコペコなんですわ。
楽しみ待ってたら・・・ わーい
・・・・・・って、セ・ル・フ!!!
わたしはっ!
今すぐっ!
食べたいのっ!
うわーん!
笑 ・・・じゅじゅーぅ・・・
まだですか・・・
そうですか・・・
きたー!食べる!食べるぞっ!
っ!!
・・・ふわわわ~ うま~
やわらかぁ~
昇天~
笑。
速攻、完食
出し巻き卵美味しかった!
あと、近江鶏(ちょっと普通)。
あ~ 美味しかった~ 満足してホテルへ帰りました。
明日はまた行きたいところがあるんだけど、どうかな~。起きれるかな~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます