前日に緊急で呼び出されたまま当直突入して、よく働いたよ私!ということで、そのまま明けに 勢い任せで八尾まで行ってきました
初めてのエアーフェスタ
八尾駐屯地創立65周年および中部方面航空隊創隊57周年記念行事になります。
可愛いエンブレムがいっぱい
もともと仕事上がりだから訓練展示とかには間に合わないだろうな~、と気楽な感じで向かったら、意外に早く着いた ←え、ちゃんと安全運転だったよ。笑。
ちょうどヘリのエンジン始動したくらいで、会場に到着
ただね~・・・ もう人の頭しか見えないんだなこれが 頭の上にカメラ掲げて、何映ってるか分かんないけどビデオ撮って、後で見ることにした(笑)
なので、キャプチャが多いため、画質良くないです
もうめっちゃ足ぷるぷる(笑)
更に、マニアのおっさんペアが意味不明に割込みしてきたから、頭被りまくるし 周りの皆、え?って感じやったわ・・・。
子供ちゃんならどうぞって思うけど、おっさんとかデカいだけで可愛くないし、腹立つぅ~
そうこうしながら、とりあえず落ち着いて覗いてみると、、、ヘリコプターいっぱい並んでる~ ←良く分かってない人。
UH-1Hかな? CH-47 チヌーク!これ観たかったの!伊丹で豆粒になって飛んでるのは観たけど、ちゃんと観たの初めて~。
ヘリはシュッとしててカッコいいし、チヌークは なんていうか・・・前後のプロペラが美味い具合に回り合って飛んでる姿が 虫というか「buzz」って感じでカワイイと思うの上手く言えないけど。
エンジンが温まると、いっせいに飛んでいきました。
チヌークも方向転換して、 浮いた~ 遅ればせながら飛んで行く。また後でね~やっぱりカワイイ
編隊が戻って来るまで、地上でいろいろ行われています。
音楽隊演奏。
これも観たかった、バイクドリル どうしても正面のお偉いさんのほうを向いて行われるから、私の位置からは何が起きてるのか全然分からず、、、諦めましたw
ジャンプしたり、テクニック対決が始まって(笑) よくバランス崩さないな~
ウィリーも観れた
と盛り上がってたら、編隊が帰って来た~!観閲飛行。
どこ?どこ?ってなるくらいの米粒がどんどん近づいて来て、 頭上を通り過ぎて行きました。
UH-1 9機、AH-1S 2機、CH-47 1機。
次いで、格闘展示 ショッカーが いっぱい居たよ(笑)
一度観てみたかった、ハヤテJr.の展示
原チャがヘリコプターに変身して、地上でアクロバット走行を観せてくれます。
交差したり、速度を揃えて走ったり、すごい。 そして、カワイイ(笑)
展示の色々な所で、自衛隊募集の文字。そうだよね、切実な思い。
八尾空港なので、民間のセスナやヘリも飛んでました。まさかのドクターヘリ でもこの形・・・OH-1みたいな お尻。
続いて、災害救助の展示。
ハーネスが2種類あるそうで、それぞれ付けた2機で2人を救助します。
見てるだけで、高所恐怖症の私には無理~
今回、ものすごく感動したのが、このホバリング。 ホントにね、全然ブレないの。1ミリもブレないの。
気流の加減とかもあるんだろうけど、特にこの 後ろの方で救助してたヘリなんかさ。 何か台に乗ってます?ってくらいにブレないの。
パイロットや降下救助員の人たちの訓練のことを想像すると、本当に感謝というか、頭が下がるなって思った。
無事に要救助者を収納。
あんなにブレないホバリング観たらさ、こんなのが助けに来てくれたら、何も心配しないでいいんだなって思ったよ。
続いて、訓練展示が始まります。
エアーフェスタだけど陸自なので、戦車とかも観れるんだ~
こちら、敵の基地(笑)ここを攻めます(`・ω・´)ゞ
味方の準備が整い待ち。
まずは、偵察隊が敵陣地の偵察に向かいます。
陸と空から偵察。 ちょっとちょっかい掛けてみて(違)その反応で陣地の全容を探ります。
FH-70の榴弾砲、手動で旋回してるのにびっくりした!
そして、火を噴く
レンジャー部隊投入のため、地上の敵を排除するためにAH-1S コブラが前にでます。
撃つのはエアでした。
そして、UH-1Hが進入。
先にロープ回収用の重りが投下され、レンジャーが降下!
無事地上へ
1人はフックが外れにくかったみたいで、バディみたいな人がヘルプに駆け寄ってました。
合流して地上からの攻撃を続けます。
空からも攻撃の手を緩めません。
戦車や装甲車も出てきて砲撃。
敵の部隊は逃げて行きました~
追撃するバイクすごい!銃構えながら乗ってて、目が真ん丸になったわ
これにて訓練展示が終わりました
どうしても狭い所でやるし、平地だから、伊丹に比べて見難い所も多かったけど、空と陸とでの戦闘展示、興奮でした~
というところで、とりあえず、今めっちゃ眠いので(笑)続きはまた後で・・・
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます