![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/01/caf0579c3b67f58b4615cf12479317a9.jpg)
お遊び3日目となると、ちょっと流石に疲れてくるお年頃w
朝ご飯に、昨日ゲットしていた「シレトコファクトリー」の東京限定を
昼から友達と会う予定だったので、午前中は「明治神宮」に行ってきました。
近くは何度も通ったけど、お参りは何と6年ぶり。
朝はゆっくり出発したので、もう結構な人出でした。
しかもマラソン大会で周りが交通規制掛かってて、境内内がコースになってるのかな?一本隣の道をランナーが走っていましたが、気持ち良さそうだった~。
鳥居をくぐると、綺麗な空気になるのが、明治神宮 さすがだなって感じです。
奉納されたお酒の樽がいっぱい。
本殿まで結構歩くんだよね~。
明治天皇の「ちはやふる 神のひらきし 道をまた ひらくは人の ちからなりけり」
すごく気に入った。
幕府から新たな時代に入って、大変だったろうにこういう心意気だったんだなって。 ようやく到着~。
境内は人がたくさん・・・。
こちらはさすがに欧米人も団体さんで来られてました。
キョロキョロしてたら、結婚式が始まって、おぉ~ってなった。
ご主人が外人さんだったみたいで、後ろに続く親族の方たちも外人さんで、これまた、おぉ~って(笑)
以前お参りした時にもあったんだけど、今回やっぱり頂きたいなって思ったので、「こだま守り」を。
境内の杜の中の倒木を利用して作られています。
カランコロン 優しい音。 あと、鎮座百年記念事業への寄付で頂ける奉賛之章。
こちらも境内のご神木を再利用した木札。
ご記帳もさせていただきました。
こんな大都会のど真ん中で皆を守ってくださっている明治神宮。
これからも変わらず在り続けていただくために、少しでもお手伝いが出来たら良いなと思います。
そして、久しぶりに清正井にも行きたくて、御苑へ寄ってきました。
すごく良い天気で、この御苑の中には人もあまり来ないから、気持ちいい!
植物も沢山生えているし、
可愛らしい丸々した小鳥たちがいっぱい。
あちこちで鳴いてて、目の前を鳴きながら案内してくれました 清正井。静かに変わらない場所。
いつまでもこのままで。
御苑の中で安定の迷子になって
近道で鳥居側に出ようと思ってたのに、鳥さんと遊んでたら、入った北口に戻ってきて出てしまったんだよ(笑) 急いで戻らないと待ち合わせに間に合いません
「『義』 おのが身は かへりみずして 人のため つくすぞ人の つとめなりける」
ホテルの近くで、急ぎカレーを掻き込みます(笑)
昨日、神保町でカレー食べたかったけどチャンスが無くて、お腹がカレーを欲していたため(笑)、「マザーインディア」へ ナンもサグチキンカレーも美味しい
もう少し時間があったら、ランチセットで食べたんだけどw
今回お世話になった、「ダイヤモンドホテル」。
古めかしいかもしれないけど、スタッフさんは皆親切でした。
フェイスタオルを1枚頼んだら、バスタオルも一緒に持ってきてくれて、単純だけど、こういう小さな心遣いが流石!って思った次第。 エレベーターホールには小さな水槽があって、ニモたちに癒されました
無事に友達と合流出来て、久しぶりにお喋りして、でも予定より早く帰ることにしました
新幹線激混みで、早めに帰って正解・・・
セミナーにかこつけてあちこち詰め込んだ3日間でしたが、楽しかったです!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます