昨日は友達とひらパーに行って、園長点灯させてきました(笑)
帰りにお持ち帰りしたKKDのクリスマスセット~
可愛くて選べなかったので、
これはぁ、今日のおやつぅ~
これはぁ、明日の朝ご飯ん~
んで、これはぁ、明日のおやつぅ~
って言い訳(笑)
やっぱり8秒温めが、最後の魔法です
今日もお仕事。
頑張るよー
友達と「~まあいっか展」(←略しすぎ。笑)に行って来ました!
(小さい写真は、クリックで拡大可能です。岡田くんの写真は、大きくならないけどゴメンナサイ)
友達とは偶然同じ電車に乗り合わせたので、さっそく車両広告観ながらキャッキャ(笑)
駅前にも大量増殖
こちらは園内に入らなくても見ることが出来ます。
写真NGゾーンでもキャッキャ、OKゾーンでまたキャッキャ(笑)
メイキングも、良い写真がいっぱいありました~
胴上げも参加してきた(笑)
園内はコスモスが咲き乱れてて綺麗~
少し肌寒いけど、日中は暖かいです。
飾りつけはもうクリスマス
小腹が減ったので、チョコバナナクレープ
ゴリラにはバナナだよね~(え
イルミネーションが始まるにはもう少し時間があったので、念願のジェットコースターに乗ることに!
ていうか、園内かなり人が多くて、待ち時間ゼロじゃないし笑。
どれに乗ろう?ってなったけど、CMで乗ってたエルフにしました。
木製コースターということで、見てると結構怖い・・・20分位待ったかな?
この最初の坂道、上がってる時が一番怖い・・・
しかも、かなりラッキーなタイミングで次の車両になったため、私たち、一番前に乗れました
なので、余計に怖い!!!
「おまーっ とか・・・どうやって叫ぶねーんっ!!! 」って叫んできました(笑)
喉痛い~
でも、おまのど飴はもう貰えなかった 今日のベストショット リスザルちゃん
のお手て
プレーリーはちょうどお部屋のお掃除中だったので、ケージに確保されていたので姿は見れず。
隣のカワウソくんは、 飼育員さんが隣に居るのを察知して、キュンキュン鳴いてました
カワウソの鳴き声初めて聞いた 待ってると、イルミネーション 光の遊園地が始まりました~。
ツリーが色んな色に変化して綺麗!
火山も噴火したりして
歩いてたらウィザード発見
そして・・・園長像を発見! シュール!!!(笑)
そして、コンセントは抜き差し可能です(爆笑) ・・・発泡スチロールの音がしてた(笑)
コンセント差すと、胸元の延長マークが点滅しよりますwww
写真の光をどっちに合わせても上手く撮れない(笑) キリストみたいになってるwww
あ~ 笑った笑ったw
綺麗なツリーが池に映ってました
帰ろうと歩きかけたところで、ふ、と足下で動くものが目の端に・・・
ん?と思って見たら、ハグハグたうん(という動物と触れ合えるお部屋)のガラス越しに見える 植木鉢の間に、、、 ちんまりと居た!!!
ちっちゃいフクロウ!!!
めちゃくちゃかわいくて
向かいで私がじーっと見てるのに気付かず、最初、「ふぅ~ 人気者はツライわぁ~」って感じに一息ついて座り込んでたのに、イキナリ「・・・はっ!!!Σ(゜Д゜;」って私に気付いたみたいで、「あわわ・・・見つかっちゃった!隠れなきゃ!」みたいに トテトテトテ・・・と奥まで歩いて行きました
・・・行った先でも丸見えだったけどw
羽がフワフワ~ってなってて、お目目真ん丸で可愛かったです
ひらパー満喫
帰りにお好み焼きで晩御飯。 豚玉一択!・・・ではなくて、今日はミックス
ミックスは許可してもらえるかにゃ~?(´・ω・`)
美味しい柿の葉寿司があると聞いて、実家に帰宅。
色とりどり カラフルな柿の葉を一つ一つ自分で集めてきて、作ってくださる「山の辺」さんの柿の葉寿司。
今年も食べることが出来ました~
ヨーグルト商品評価調査ということで、モニターに頂きました
明治のヨーグルト
アミノコラーゲンヨーグルトのプレーンとアロエ、ドリンクタイプの3種類です。
ドリンクタイプを飲んでみたけど、これまでのより若干とろっとした感じで、私は好きな食感
アロエも楽しみだな~( ´艸`)
ありがとうございます
研究室の女性陣で、今夜は女子会でした
TVでやってて面白そうだったから、と同期が予約してくれた「Dancing Crab」
私は最初に店名を聞いて、Dancing ”Club”かと思ってたら違ったわ(笑)
シンガポールが本店の、アメリカ南部料理をもとに味付けした スパイシーなシーフードが楽しめるお店です。
何よりもこのお店、ナイフやフォークは一切出さず、手づかみで料理を食べるという衝撃のスタイル(笑)
店内はそれこそク・ラ・ブ
みたいな雰囲気
ちゃんと手洗いシンクが設置されてます。
コースを頼んでくれたみたいで、 アボカドチップス
サラダももちろん、手づかみですわ・・・
身がぎっしりと詰まったクラブケーキ&フライドポテト
カニコロッケ(一気に和風だな、おい。笑)がすっごく美味しかったよ~
で、いよいよ来ました、メインのシーフードコンボバッグ
店員さんが袋に具がいっぱい詰まった状態で持って来てくれて、机の上にどばーっと広げてくれます。 ちょっとピントがボケちゃった
シグニチャーソース
と
こちらはホワイトバターソース
これも手づかみで食べていく・・・
手も口もべったべた
シグニチャーソースは、マイルドにしたのに、充分に後引くスパイシーでした。
しかも私前日に紙で指を切ってたので、痛いやら熱いやら(笑)
途中バースデーの人に向けてのイベントでは、ミニスカを履いた店員さん達がファンキーなライトが点滅する眼鏡を掛けたりして踊ってくれます
アメリカっぽい~
各テーブルにカニのカチューシャを配ってくれるので、大人げなく皆で装着したままで食べるという(笑)
隣のテーブルでもオジサンが付けながらニッコニコで食べてました(笑)
大人数で行くと楽しいと思います!
話題性抜群のお店でした~
2次会は場所を変えて、ちょっと道を渡って イルミネーションが綺麗~
ウメキタフロアに行って来ました。
朝4時まで呑んでることが出来るフロアで、お店に入って食べても良し、フロアにある外テーブルに座って、いろんなお店で注文してテーブルに持って来てもらっても良し、の面白いコンセプトなフロアです。
こういう色んなお店の気になる料理を少しずつ注文できるシステムは嬉しいよね~。
餃子やアヒ―ジョ、チーズの盛り合わせから始まり、デザートまで完遂(`・ω・´)ゞ
笑。
ママさんが多いから、女性陣の皆だけで集まることがなかなか難しかったので、今夜はとても楽しかったです
・・・明日休みだったら良かったのになぁ・・・
ネイルチェンジ~
シースルーネイルしようと思ったら気持ち悪くなっちゃったので(笑)早々にやり直し
シンプルに右親指だけにハートプラスにラメ。
ま、自分のテンションだけのためだからね~
今日は仕事行く前に、岡田くんのバースデーをお肉でお祝いします(`・ω・´)違。
フレッシュネスバーガーの期間限定☆黒毛和牛バーガーを奮発←え。
だがしかし、レタスもりもりでパテが写らないや(笑)
ホースラディッシュのピリ辛ソースが美味しいです
私に。
たくさんの生き甲斐を与えてくれて ありがとう。
たくさんの素晴らしい音楽 素晴らしい作品 素晴らしい場所 素晴らしい人達。
たくさんの縁を繋いでくれて ありがとう。
新しい自分と出会わせてくれて ありがとう。
いつも傍で支えてくれて ありがとう。
いつも 引っ張り上げてくれて ありがとう。
いつも 笑っていてくれて ありがとう。
これからも 前だけ向いて走り続けて
たくさんの笑顔と出会いと経験が詰まった一年が
彼と共にありますように。
生まれて来てくれて ありがとう。
35歳 Happy Birthday
ネスレから「ネスレ ブライト お試しキット」が届きました~
4種類のネスレ ブライトと、ネスカフェゴールドブレンドがセットになってます。
寒い季節なので、飲むのが楽しみです~。
ありがとうございます
三木には、なんと・・・お馬さんに乗りに行って来ました~
お陰で、、、、筋肉痛バキバキ
先日、ニッサン「わくわく冒険プレゼントキャンペーン」で「アソビュー! 三木ホーストレッキング 乗馬体験 外乗60分」が当たったためです。
MIKIホーストレックの 「ひとり騎乗で、優雅に森林散歩!外乗60分コース」です。
乗馬は私、体験で一度乗ったことしかないので、 できるかな~ってちょっと心配だったのですが外乗が出来る!というこのコース、すっごく楽しみにしてました
土曜スタパ以来の三木。
遠いのは分かってましたが、、、やっぱり遠かった
電車の接続も待ち時間があるので、実際の時間よりももっと時間がかかってしまって
眠い目を擦りながらの三木上陸です。
なかなか来ないな~ってドキドキしながら恵比須駅前でバスを待ってたら、ようやくちゃんと来てくれて、ほっと一安心 土日のみ運行している、みっきぃバスに乗り込み、しゅっぱーつ
途中、スタパの会場のホールも通りすぎながら、岡田官兵衛に想いを馳せ・・・(笑)
朝一番はすこし霧雨もけぶってましたが、 しばらくするとほら!
良い天気に!
やったね
受付をしたら、時間まで少し周りをウロウロ。
いろんな所に馬のモニュメントが
本厩舎は見学時間外で、まだお掃除とかお食事の準備とかされてるようでしたが、トレッキング参加のタグを頂いて、入ることが出来ました~。
ま、皆一生懸命に何か食べたり飲んだりしてるので・・・
お尻か後頭部ばかりが並んでました(笑)
ちょっとオネムな子・・・寄ってきてくれたけど、噛み噛み君だとダメだから、ナデナデはしませんでした。
屋内の練習場では、障害の練習ですかね?
黙々と。
教えてくれたのは、小林さんという すごく可愛らしい女の子でした。
最初にお馬さんに挨拶。
今日は「トライアングル」ちゃんという、人間でいうと20歳くらいの鹿気(かげ)の女の子。
おっとりしてるけど、時々ワガママなお嬢様(笑)
最初に教えてもらった後は自分で手綱を引いて 馬場まで連れて行き、乗ってから操作の練習を少しして、それから森へと向かいます。
乗った時はあまりの高さに、ちょっとドキドキ ←高所恐怖症な私(笑)
お嬢様のトラちゃんは、虫とか嫌いみたいで、ハエが飛んでくるのにご立腹で暴れてました(笑)
やっぱり素人の私なので、乗ってすぐには歩き出してくれず(笑)小林さんがぐいって引っ張ってくれたら、パッカパッカと動き出してくれました。
穏やかな子みたいで、割とゆっくりとした歩調で歩いてくれて、右左折もストップもちゃんと言う事を聞いてくれます。
スムーズに練習が出来たからかな、すぐに森へと連れ出してくれました。
森までは敷地内や道路を歩いて行きます。
途中の放牧地では、他のお馬さんがこっちを興味津々で見送ってくれました 全開ではないけど、ボチボチ紅葉が始まってて、お日様も出ててぽかぽか陽気が気持ちいい~!
このコースは最大6人までのコースなのですが、今日は他の上級者コースが人気だったみたいで、まさかのおひとり様!
本当は友達と行く予定だったのだけど 残念ながらお家のことがあったため、一人での参加になりましたが、、、まさかの貸し切り状態、かなりのラッキーです お馬さんに揺られながらの森林浴
なんて贅沢
小林さんが歩きながら誘導してくれて、間で写真を撮ってくれます。 トラちゃんはお嬢様なので、途中で「・・・も~ えーやろ」と止まってしまわれます
何度も足でお腹グーッと押して「ほら 行くよ!」って言っても、小林さんに引っ張られるまで歩いてくれないトラちゃん(笑)
素人なのバレてる
映画とかでは良く、ポンってお腹を蹴って走り出してますが、あれやるとホントに駆けて行ってしまうから、それは無理~
もともとゆっくり歩く子なので、パッカパッカパッカ・・・パッカ・・・パ・・・チーン(´・ω・`) っていう感じ(笑)
めっちゃ可愛い
時間制限が無ければ止まってても私は良いねんけど
なかなか面白い子でした。
お馬さんにも色んな性格があるから、もう一頭いる牝馬は、割と姉さん肌らしくて、歩くのもテンポよく 早足らしい。
そういう性格の違いも、楽しいだろうなって思います。
木漏れ日がチラチラ。 揺られるリズムが気持ちよくて。
でも、ギュッと足締めて(トラちゃんのお腹をしめとかないといけないのもあるけど。笑)乗るから、結構普段使わない筋肉使ってる感じがする。
ヨーロッパみたいな陽だまりの道、すっごく素敵だった~
なんか気分だけは優雅
ちゃんと右の道、左の道、指示通りに歩いてくれます。
途中には障害用の丸太や池などもあって、丸太を飛び越えて駈け下りる坂道を見せてもらったけど、すんごい急なの!!!
絶対無理!!! 後半はどうもお腹が減ったみたいで、早く帰りたかったらしく
帰る道に行こうとしたトラちゃん(笑)
もう少し付き合ってね~
草を食べに突撃してしまう子も居るそうですが、トラちゃんは突然ふ、と「あ、草があるやん」っていうのに気付いて、食べる子らしい(笑)
確かに、それまで全く気にせずに両脇に草が生えてる道を歩いてたのに、ある瞬間に「・・・?・・・!」って気付いて、そっちに行きそうになってた(笑)
草食動物って、どこに焦点合わせてるか分からない目の構造になってるから、何考えてるのか読むのが難しいんだけど、この瞬間だけは、ホントに「ちょっ!今気づいたでしょ!食べようとしたでしょ!待て!」ってなった(笑)
そして、お馬さんはとっても臆病で繊細な動物。
目も耳も鼻も良いらしいです。
いつもと違う音や物に気付くと、もう気になって動けなくなるんだって。
森の中をジョギングやウォーキングしてる人が居て、トラちゃん 只今警戒中。笑。 気になるよね~。大丈夫だよ~。
ちょっといつもと違うアナウンスが遠くから小さい音で聞こえただけで、耳と顔が はっ!って上がって、すごく気にしてた。
お馬さんって すごいなぁ。
森の中で何度かトイレを済ませたお嬢様。
超マイペース(笑)
んで前半は途中で何度も歩くのを止まってたトラちゃんですが、後半帰り道はスムーズなこと(笑)
うちのワンコと一緒
帰ってから記念撮影をしてくれたのですが、トラちゃんはお腹減ってそれどこじゃない(笑)
ちょっとばかしプンプン丸でした(笑) ごめんごめん
今日は乗せてくれて ありがとうね
とっても美人でおっとりさん。
可愛らしいお顔デショ?
1時間があっという間!
もうお終い~?! と残念でした。
乗るときは足台使って乗ったのですが、降りるときは右足を左足側に回してきて、鞍に沿ってお腹でズルズルとすべって降りてくるので、後ろ向きに下りるの結構怖かった
思ったよりも背が高いから、なかなか足着かなくて、ホントに飛び降りるみたいになるから
そして、降りた時点ですでに両太ももと お尻側の足の付け根がバキバキ(笑)
腰や背筋も使った感が・・・。
こりゃ 乗馬で痩せるわけだ
終わってお礼を言って、60分コースは終了でした。
は~ ホント楽しかった~
トラちゃんは、お顔の横に私の顔がぴったり寄ると、じーっと とても大きな目で私の事を観察してました。
何考えてたのかな~。
手綱を引く手に鼻でクンクンして、あたたかい鼻息が掛かるから くすぐったくて幸せでした。
私ももうお腹減った~!!!
みっきぃバスで帰ろうにも3時間待ちになってしまい、死んでしまうと、もうタクシー乗ることに。
お昼ご飯はね、道の駅みきのこれを食べたかったんだ! 鍛冶屋鍋天丼!
金物の町 三木で、昔から鍛冶職人が食べていた郷土料理「鍛冶屋鍋」を天丼にしたものです。
タコと茄子を使った料理で、鉄鍋を使っています。
たっぷりのタレを回しかけると、じゅ~!って湯気が上がって、真ん中に乗った生卵を割って 熱々のままご飯と天ぷらを頂きます
めっちゃ美味しかった~
お土産に淡路のたまねぎドレッシングと、お試ししてみようと「かじやカレー」、官兵衛がデザインされた「三木歴史物語煎餅」、黒豆パンとかどら焼きなどを購入。 黒豆が入って、ほのかな甘みが美味しい煎餅でした。
どうせタクシー乗るなら、と、ちょっと天気が怪しくなったものの行ってしまえ~!と、大宮八幡宮にお参り。
七五三のお参りでにぎわってました。 この急な階段を神輿を担いで下ろすので有名な 播州三大祭りのひとつ、例大祭(秋祭り)が行われます。
御朱印を頂きながらふと見ると、ワンちゃんがウトウトお昼寝してました
三木駅に着いたら、次の電車まで30分待ちくらい。
筋肉痛と眠気で、ホームのベンチに座って待ちます。 甘いものは別腹だよね~( ´艸`)
粒あんの「三木いちばん」ってどら焼きをモグモグ
行きは阪急で行って、帰りも阪急に乗ったつもりだったのに、爆睡して梅田に着いたら何故か阪神の駅だったヨ・・・(´・ω・`)???
寝ぼけすぎて、「・・・ん?なんかミックスジュースのスタンドが見える・・・(´つω・`)・・・いつの間に阪神と阪急乗り入れになったんや?(=_=)?」 ってなった(笑)
おそらく新開地で乗り換えるときに、間違えて阪神に乗ったんだと思うんだけど、ここ一番のミステリーでした(違)
他の時間も大雨にはならなかったけど、ちょうど乗ってた時間帯が一番の快晴で、ラッキーな一日でした!
楽しい経験させてもらったよ~
ありがとうございました~