せっかく近くに泊ったから、朝はゆっくり出発できる~って思ってたのに、なんというか・・・すんごい古いホテルというか、”田舎のおじいちゃん家に泊りに来ました”的なホテルだったので、隣の部屋がうるさすぎて全く眠れず
夜23時くらいまで隣のおばちゃん達が大きい声で喋り通し。
まぁ、、、音響が良すぎた部屋だったと思うけどさ・・・
夜中3時頃からぼそぼそと喋り声が・・・多分おばちゃんら、布団に入ったまま喋ってるんやろな・・・って思いながら、うるさくて私も布団被ったけどそれでも防音できない位で。
6時半すぎたら、もう何も遠慮は無いとばかりに絶好調に喋り通し&爆笑。。。
いや、まじ勘弁してくれよこれだからBBAは・・・と思ってしまった・・・
朝、ホテルのおじいちゃんに「昨晩はゆっくり休めましたか~?」って優しく聞かれたけど、苦笑いするしかなかったよ(笑)おじいちゃんを悲しませたくないから、「いや全く!全然!」とかは言えなかったよ
隣のおばちゃん達が戻って来たら煩くて、部屋でゆっくりするのも出来ないし、もう仕方ないから早々に出立。。。
時間早く着いたほうが逆に、人が少なくて写真撮りやすいだろうと思って回る事にしました。
さて、良い天気の中、初めての門司港へ到着です!
「レトロな街」だから、ロッカーもレトロ。
少し一息つくために、新調された駅舎の中にあるスタバへ
旧3等待合室です。
復元された駅舎は、本当にレトロ。
旧1等待合室は、みどりの窓口になってます。
戦時中も接収を免れた、幸運の手水鉢。
駅前には、和布刈神事の像や、 バナナ叩き売りの碑があります。着いた船の熟れたバナナを早く売るための叩き売りなんだって
「旧門司三井倶楽部」は、ヨーロッパ伝統のハーフ・ティンバー様式で建てられた、ドイツみたいな建物。
アインシュタイン博士夫妻が宿泊したこともあるんだって。
小さな船だまりは、今は門司港レトロというお土産や食事が出来る場所になってます。
海沿いに立つ、おしゃれなプレミアホテル。ここに泊まりたかったんだけどね~
朝日に映える「旧大阪商船」。 中には古くて立派な金庫もありました。
海沿いに出ると、ベンチにちっちゃなハートを発見 門司港には、4つのハートがあります長崎みたいやね~。
「ブルーウィングもじ」。日本にも跳ね橋ってあるんだね。 向かい岸には、「旧門司税関」と「レトロハイマート」が見えてます。
その「レトロハイマート」、私展望台しか知らなかったけど、マンションなんだね 黒川紀章先生の作品なんだって。
ふもとの公園で、2つ目のハートを発見
「旧文字税関」は開いてたので、中に入ります。
税関のお仕事コーナーがありました。
上に上がると、展望室があって、綺麗に港が見渡せました。
「国際友好記念図書館」。ロシアが大連市に建てたドイツ風の建物をそっくり複製しているらしい。
裏手にある駐車場の壁にも・・・ ハート
開いてない所も多いから、先にいろいろな目的地へ出発。
途中、「潮風号」とすれ違う。
門司港のモニュメントの足元に、 4つ目のハートを発見門司ハートは制覇です
「門司電気通信レトロ館」。向かいにある消防署も何だかレトロな建物。
「甲宗八幡宮」に到着です。 神功皇后が着ていた兜を御神体としていて、源範頼・義経が社殿を再建したり、平知盛のお墓もあったりします。
立派な社殿!
店主との縁も深く、手水舎や鳥居は出光佐三氏により奉納されたそうです。
芸事にご利益があるそうですよ~。
更にテクテク歩いて行くと、でっかい鳥居が
碑石があって、海沿いに掛けて遊歩道になってるみたいです。
何があるんだろうって感じのトンネルと、 スタンドバイミー チックな線路。
目の前に突然海保の船! 「灯台見回り船 しまひかり」
テンション上がってフェンス越しに写真撮りまくりってたから、スパイ容疑で逮捕されませんように・・・って思ってた(笑)
関門橋が目の前に見えてきました!
目の前を大小の船が行ったり来たり。潮風が気持ちいい~
橋のほうへと海沿いを歩きます。 人力車が門司港駅からここまで来てた!
スピード出して ぴゅーって走る船を見たら、県警の船だったよ
油断してると、意外に結構波しぶきが飛んでくる(笑)
向かいに何だか電光掲示板みたいなのを発見。「E」「3」「↓」って出てて、何の合図だろうなぁって思ってたけど、後々に判明。
頭上を車が走って行ってます~。 大きなコンテナ船が通る時は、遠くから何度か汽笛を鳴らして、小さな船は避けて行きます。通り過ぎたらまたわらわらと戻って来るのが、ちょっとかわいくて
さっきの大きな鳥居が、こちらの神社「和布刈(めかり)神社」のものです。
可愛かったので、ついおみくじ引いちゃった・・・。平家蟹みくじ。 結果は末吉。 結んできました。
潮風のせいで削られたのかな~って。 すぐそこまで波が。
さて今日は。
門司港散策に続いて、「関門海峡 渡っちゃおう!」がテーマだったので(笑)さっそく人道トンネルへと向かいます。
旅行2日目。
今回は実はもともとは太宰府に行く予定は無かったのですが、直前の中欧旅行の最中に いつも持ち歩いている八方除けのお守りが真っ二つになってるのを発見して(笑)
厄を祓ってくれたんだなぁって思って、ちょうど博多に行くというのに直接お返しに行かないなんて怒られる~ということで、今回も太宰府に向かうことにしたのです。
朝一番に行かないと混むし、と思い、午前中に天満宮に入れるように出発しました。
・・・といっても、眠すぎたので着いたのが9時前だったのだけど、やっぱりもう そこそこの人出。
どこもかしこも、天皇陛下御即位の祝賀モードです
この間は雪が積もって渡れなかった太鼓橋を渡って本殿へ。
太宰府でも菊花展をやっていました。 天皇家菊の御紋のモデルになった八重菊。
この小っちゃい牛さん、2回目来た時見つけられなかったんだけど、気のせいかしら・・・不思議・・・。
本殿でお参りして、御朱印を頂きました。御朱印も結構並んでた
本殿横には「令和」の花文字が作成中。
楼門横に、一人ぽつんと牛さんが。。。目立たない所でも、一人ぼっちで頑張ってるんだよね~。 イイ子イイ子。
八方除け守りと、天開稲荷の勾玉守りもお返ししてきました。
そして、また来れたことに感謝しながら、天開稲荷社へもお参りに行きます。 途中の階段、梅の形に石が埋め込まれてるのに初めて気付いた!
前回は吹雪いてたけど今日はまさかの瞬間的に雨!
3連休晴れ予報だったから傘持ってきてなかったら、この天満宮お参りしている間だけ、ざざーっと降って、天開稲荷に向かう頃には止んでくれて良かった~
ゆっくりと登ります~。
到着! 相変わらず、優しく温かい空気の境内で、お参り。 おみくじ、吉でした。
また来たよ~!とナデナデ。
前回は吹雪の中で遭難しかけた私を 呼び戻してくれたから(笑)ありがとね、って。
今日はなんだか1円玉をしこたま乗せられてて曲技団みたいになっちゃってて可哀想だったけど勝手に取るわけにいかないから、頑張ってねってナデナデしました。
奥之院に向かう階段を、 テコテコ・・・と数段上がったところで、ずるっ!って靴が滑って、ぬおっ⁉ってなる私(笑)
境内中の狐さん達が
「うぉっ⁈こいつ!こないだ遭難しかけただけじゃ飽き足らず、今度はコケるつもりか⁈」
「こやつは危ないぞ!我らが しかと掴んでおかねば、何をしでかすか分からんぞ⁈」 とばかりにザワついた気がしました(笑)
わはは、すまぬね
奥の院で、また呼んでくれた事にお礼を。
前回と同じ勾玉守りにしようかと思ってたんだけど、見たらこちらを頂く方が良い気がしたので、開運御守を頂きました。
今回の太宰府は、「令和元年に合わせて、今まで行けなかったところへ行こう」がテーマなので(え?笑)参道の人混み掻き分けて進みます。
今回も恒例「寺田屋」の梅ヶ枝餅を。あっつあつ!
急いで帰るつもりが、なんだかんだと寄り道しちゃうんだよね~ 参道のお店でゲットした、ブタ天神さんと、来年の干支・ネズミさん 梅の模様
そしてこちらも恒例「梅園」。
うその餅を頂くつもりだったんだけど、天皇陛下御即位に合わせて「御即位御祝箱」が出てたので、これにしました。
「うその餅」と、「梅守(昭和天皇九州御巡幸献上)」というこし餡を麩焼きで挟んだお菓子。あと、宝満山の御干菓子「よろつよ」と、落雁の「飛梅」が入ったセットです。
めちゃ可愛い土鈴の「うその鳥」も入ってるの!
道の反対側にある「大宰府館」という観光案内所みたいなところの前には、遺構がありました。
駅に着いたら、ちょうど旅人が来てました
そして、そう、令和にちなんで、こちらの駅で降ります。 「都府楼前」駅。
切符見せただけなのに、駅員さんのおじちゃんがすごい勢いで神社までの行き方から、大宰府天満宮までの歩き方まで教えてくれた(笑)
せっかく天満宮から帰って来たんだから、もう帰らせて~(笑)
令和になって大ブレイクしたんだろうな、ここら辺・・・
テコテコ歩いてたら、ちょうど太宰府政庁跡の手前で大きな鳥が頭上で ひと鳴きして飛び立つ。 天神さんの代わりみたい。
着いた~ 「大宰府政庁跡」です。
「遠の朝廷(みかど)」と呼ばれた太宰府政庁があったところ。今は基礎石が残るのみです。
必殺!何もないところ!(笑)平城京跡とかも、こんなんだったな~。
大きな基礎石が並び、大きな回廊が忍ばれます。 ゆったりした時間。
そんな大宰府政庁跡のすぐ横に、坂本八幡宮があります。
大宰帥(だざいそち)大伴旅人の屋敷があったあたりとのことです。
新元号「令和」の出典・万葉集の序文に関わったとされる旅人ゆかりの神社ということで、この5月からいきなり有名になった神社。
小さな神社にしては、今日もたくさんの方がお参りに来ていました。
元号発表の真似できる用の額縁もありました。
そこからしばらく、散策路に沿って歩いて行きます。
天満宮のほうでもチラホラ見かけて、何の模様だろう?って思ってた謎が解けたの!
太宰府学校院跡から出土した「蓮華文様塼」だったんだ。
・・・多分ここが太宰府学校院跡・・・。 山上憶良「子等を思ふ歌」。
しばらく歩くと、ここも何かの基礎石かな?って思ったら、観世音寺の僧坊跡礎石らしい。
近くに「僧玄昉(げんぼう)の墓」がありました。
そこから少し下ると、「戒壇院」があります。
奈良時代、正式の僧尼となるために必要な戒律を授けるために作られました。東大寺と下野薬師寺と合わせて「天下三戒壇」と言われてます。
ご本尊の盧舎那仏は平安時代に作られたもので、柔らかいお顔をしていました。
鑑真和上の供養塔。 鑑真和上が中国から請来したという菩提樹。
隣りには「観世音寺」があります。
講堂。横にはこちらも菩提樹の一種、木槵樹(もくげんじゅ)と呼ばれるものらしい。 採れた丸い実は繋げて数珠にするんだって。
「碾磑(てんがい)」という石臼。
金堂。 五重塔跡礎石。 国宝の鐘。 妙心寺の鐘と兄弟で日本最古の鐘らしい。天神さんもこの鐘の音を聴いて詠んだ歌が書かれていました。
そこから歩いてたら、向こうに凄い光景が広がってて、思わず走り出してしまった!
コスモス畑!
今年は天気のせいでコスモスが綺麗に咲かない、と聞いていて、確かに一部薄い所もありましたが、こんなきれいなコスモス畑見たことなかったら、十分に堪能!
夢の中にいるみたいだった。
観世音寺の宝蔵に入ったら、こちらもまた夢の中の世界が広がってました。
凄い仏像ばかりだった!
ここ、絶対行った方が良いよぉ 巨大な仏さんばかり。珍しくて素晴らしい馬頭観音さま。もともとの顔かたちをしている大国さん。
素晴らしかったです。
もっとたくさんの人に知ってほしい・・・。
観世音寺の本当の入り口はこちらでした駅員さんはここから天満宮まで頑張って歩いてみて!って言われたけど、ごめんなさい(笑)五条から薬院へ帰りました
このあたりで、遅めの昼ご飯。
「玄瑛」再訪です 前は死ぬほど並んだもんな~(笑)
お腹が減りすぎてたので、海老薫醤油ラーメンと~ 卵かけご飯~ 食べちゃった食べちゃった~
流石に最後はお腹パンパンになったわやっぱりシェアするくらいが良かった・・・
食べてる間、私一人だけだったので(笑)若い店員さんがいろいろお喋りしてくれました。
あ~ やっぱりここの海老の香り、すごい美味しい!
店員さんも言ってたけど、物産展で食べるよりやっぱりちゃんとここの材料使って作ってるお店で食べるのが一番おいしい!
満足でございました
まだもう少し時間があったので、「福岡縣護国神社」へお参りに。
広い扇形の拝殿でした。
上の先生に渡すものがあったし、足が限界だったので、もう博多駅へと向かいます。
ホテルで荷物ピックアップして、駅で少しウロウロした後で、晩御飯食べて次の目的地へ向かうことにしました。
ラーメン食べたの時間が遅かったから、ちょっとしんどいかもとは思ったんだけど、やっぱり美味しいもつ鍋食べて博多を〆たいと思ったので(笑)
「もつ鍋 おおやま」のカウンター店へ再訪です。
やっぱりこの こっくりした味噌とモツの旨味が、たまらん笑。
帰りにいっぱい引っ掛けて帰るつもりが、上の先生も合流するとのことで、通りすがりに うるかが出てるのに気付いて狙ってた「酒の九州」で一杯
常連さん達で賑わってて、あまり本当はいろいろと話しかけて来られるの苦手だから迷ったんだけど
隣に居た博多在住の常連のおじちゃんが、適度な距離感で居てくれたので、先生が先に帰った後もしばらくお喋りしてました。
うるか、塩辛!(笑)日本酒が進むね!
飲み比べを頼んで、「田中六五(福岡)」「蝉(熊本)」「東鶴(佐賀)」の順で。
くぅ~っ!って来るところが、東鶴、おいしかった!
隣のおじちゃんが、頼んだ日本酒分けてくれたのがめっちゃ美味しかったんだけど、なんだったか忘れたw
店長さんのマジックが始まって、良く分かんないけど 紙コップからレモン2個出てきて、頭にハテナマークが咲いたところで、そろそろ帰りました(笑)
せっかく来たんだから、せっかくシフト入ってないんだから、、、もう一泊しちゃうよね~( ´艸`)
なるべく近くへ、と思い、今日は「門司」でお泊り。
門司港周辺ではほとんど泊まる所がなかったので、2駅手前でお泊りです。
じーも君。。。 意外にスタイリッシュだった車両。
博多駅で、ちょいちょい買い込んだお菓子(笑)
二〇加ぶら下げてセクシーショットのフチ子さんと、とんこつラーメンのキューピーを衝動買い
今日も2万2千歩で、足が限界。
明日はどんな一日になるかな~
この週末は学会で博多行きだったので、、、ま、例の如く、遊んできました
博多は2回行ってるからな~と思って、どこに行こう・・・と思ってて、ふ、と思い出したのが、小倉
このチャンス、逃がすまじ!と途中下車してきました
その前に、新幹線の車内販売で限定めんべいを発見した! 超カワイイ パッケージ
しかも、プレーンとマヨネーズと焼きカレーのセット。
山陽新幹線限定なんだってわーい
初めて降りたわ、小倉・・・。
街中、ラグビー仕様。
北九州市のマンホール。
軌道北方線起点跡の碑。
ぜひ寄ってみたかったのが、「井筒屋」。
なぜなら、、、MOZUのロケ地だから 爆発現場。
橋を渡って、小倉城方面へ向かいます。
にゃんこちゃんが、木の根元で密かにお休みしてました。
すぐにお城が見えてきて、うわ!素敵!土台の石垣のどっしり感!
だがしかし
こちらは後回しで、まず最初に今日の一番の目的地へ向かいます。
良いお天気の中、テコテコ歩いて・・・ ・・・実際に目の前に!感激!
北九州市立図書館デス!・・・やっと来れた~
図書戦ロケ地。仙台に続いて2つ目、ようやく来れました。 ドキドキしながら館内へ。
事務所にお邪魔して、写真撮影許可を頂きます。
図書戦関連で来たことを伝えると、館内ロケ地マップを頂けるので、それを片手に巡ります。
でも、こちらの図書館、L字型の不思議な格好をしているので、さっそく迷う私www
玄田隊長が答申するシーン。 ちょっとこの宇宙船チックな円形の吹き抜けがカッコいい。
書庫は思ったよりもこじんまりしてるけど、この感じ、仙台と上手にリンクする。
笠原が残業してたカウンターPC。書庫の真ん中スペースには、図書館戦争コーナーが未だに残っているので、ゆっくりと館内地図とロケシーンを見比べることが出来ます。
中からの景色は写真禁止でしたが、作戦本部として使われたお部屋も、中に入らせてもらえました。
小道具とか、他の図書館とのロケ場所の繋がりとか。堂上教官が身分証叩きつけて出て行ったよね~とか妄想。
折り返しのスロープでは、笠原が野村に騙されて段ボール箱運んでたり、一般人を避難させたりしてました。
工事中なのが残念だったけど、眼下に戦闘後のシーンで使われた階段が。 目の前には小倉城。
防弾ガラスだったから良かったけど、柴崎が侵入してきた良化隊に気付いたところ。
良化隊からの射撃をかいくぐり、本を搬入したところ。
手塚が何故か笠原に告白したところ(笑) 蔦が素敵。
こちらも工事のパーテーションがちょっと残念だったけど、 笠原が、堂上教官に図書隊辞めません宣言したところ。
裏手に回ると、笠原がリぺリングしたところ。 この高さから夜降りるとか、やっぱり絶対無理~
イントロで笠原が降りてきた階段。
堂上教官と笠原がジープの裏で良化隊からの攻撃をしのいだところ。
ホントに楽しかったぁ~。
ここにようやく来れて、もう今日は十分、大満足です笑。
と言いつつも、まだまだ初の小倉、歩いて行きましょ~。
石垣の角度が綺麗だったわ~。 あ、外来種発見(笑) 気持ち良さそうに泳いでたよ。
裏手にある「八坂神社」へお参りします。 立派な門!「豊前総鎮守」と書かれてました。
ちょうど七五三のシーズンだからか、どの神社にお参りしても家族連れで賑わっていました。
レトロモダンな建物も。
東楼門が凄い立派でびっくりした! 柱の基礎石は九星が。 街中なのに、ここだけ静かな場所でした。
神社のほうからお城へと歩いて行くと、 菊花展をやってました。満開まではもう一歩。
佐々木小次郎と宮本武蔵。
重なりが綺麗なの
「小倉城」では、天守閣に登りました~。
天守閣の中には、藩の歴史やその時代の文化、宮本武蔵と佐々木小次郎の生涯などなど、展示物や体験コーナーがいろいろとありました。
駕籠に乗ると、揺られる体験できるらしい(笑)
展望階では、各方面が良く見えました。
北九図書館 市役所。 庭園。 神社。
流石に昼抜きで血糖値が下がってしまったため、しろテラスの「辻利茶舗」で季節限定のサツマイモ餡の乗った抹茶パフェを喰らう
・・・抹茶が苦かった(笑)
そろそろいい加減に博多に行かなければいけないので駅へと戻ります。
あ!朝会ったニャンコ!
進撃の子供が寄って行ったから、走って逃げちゃいました(笑)
商店街では銀河鉄道のマンホール。
駅前の「シロヤベーカリー」で、噂のオムレットを買ってみました。すごい並んでた!
見たら他のも欲しくなっちゃって(笑)練乳入りとか、黒ゴマ入りのロールパンとかも買っちゃった。
おなか減ってるので、インスタ映えとか全く無視した記録撮影(笑)新幹線の中で一口でペロリでした
博多、相変わらず人多いね~
もう足がパンパンすぎて、しかもホテルが駅から思ったより遠かったので、足引きづりながらなんとか到着。
まだチェックインできないから、荷物だけ預けます。
やっぱりホテルは駅から5分以内がベストやな・・・
3連休なのもあるかもだけど、博多はホテルが無い
というか、東京みたいに、値段重視でカプセルホテル~とか、そこそこのビジネスホテル~とか、ゴージャスに行きたいからハイクラス~、とかいう選択肢が無いな、と。。。
でも、こちらのホテルにした一つの理由が、前回行けなかった神社の隣だから
筑前国一之宮の「住吉神社」です。
すごい空!
お参りして御朱印待ってたら、空高く とんびが2羽、仲良く円を描いてました。
力士像。
九州場所が近いようで、若いお相撲さんたちが何やら準備を賑やかにやってました。
とりあえず会場に行って登録だけして、同僚と合流して、即座にでんして もう帰る!(笑)
今晩は、飲み会なのだ~ 「福まる」さんで、宴会じゃ~。
食べ過ぎて、何食べたか覚えてないwww
とりあえず、海鮮おいしかった!
博多の森と、博多一本〆。
イカのゲソは天ぷらにしてもらって、おいしかったわ~
お腹いっぱい食べたのに、次行くよ~次~(え)
念願の、「旭軒」さんの一口餃子
私の好みは、焼き餃子~。
ビールで乾杯して、2人前ずつ4人で分けたけど、足りなくてまた追加したというね
くは~、食べ過ぎた~(笑)
ホテル帰ってから、このホテル選んだもう一つの理由である大浴場で疲れを癒して、お休みなさい~
小倉のお土産。 小倉織のティッシュケース。肌ざわりは柔らかくて、凛とモダンな小倉織。
あとは、噂の「クランダジュール」のネジチョコ
すごいんだよ!ちゃんとネジネジ・・・ ネジネジ・・・って 締まるんだよ!
半信半疑だったけど、密かに興奮したね(笑)
今日は2万3千歩。
足が壊れました・・・
こないだ、貰ったから、って、ママンが くれた ハロウィンペコちゃん
最近家の近くに黒ネコが居て、いつも話しかけるけど遊んでくれないんだけど(笑)
今夜車から見かけたから、「あ!ネコチャン!」って停まったら、警戒した真ん丸 黄色いお目目でじーっとこっち見てて。
窓開けたら、「うあ゛っ!やっべっ!こいつ いつも喋りかけてくるニンゲンやっ!!」って感じで跳ねて逃げられちゃいました
ちぇ
振られたじぇ~