気儘に書きたい

受験勉強よりもイラストを書くのが好きだった高校生の頃---、無心に絵を描く喜びをもう一度味わえたらいいのだが。

人生何事も経験、その一

2010-07-30 23:57:16 | イメージ画
 私の個人情報を中学教師にさらけだした。入信の手続き費用として12、000円を託して、「善燈明」と呼ばれるお題目が書かれた木牌と、経本、過去帳を受け取った。中学教師に言われるまま、毎日朝と晩の2回お経をあげた。一回お経をあげるのに30分は必要で、おかげで早起きの習慣がついた。そのうち広島の本山で行われる入信式に一日費やして参加した。お題目の書かれた襷と首にかける大きな念珠が増えた。お経をあげる姿がだんだん異様になってきた。お経を唱え始めて数ヶ月が過ぎても、中学教師が言うような、読経中に故人の声が聞こえることはなかった。先祖の霊を慰めるために、除籍簿をあちこちの役所から取り寄せて、生年月日や没年月日を調べたが、過去帳に記入するのは躊躇った。中学教師から、お経を毎日あげているか、教団の勉強会に出ないか、と再々電話があった。この宗教にすがれば、会社も発展し、親戚、家族も幸福になれるとのことだったが、私は早く白黒をつけたかった。中学教師の目前に巨大な普賢菩薩が現れたという教団の聖地を訪ねようと思った。教団が主催する二泊三日の巡礼ツアーは年に数回あったが、私が参加できるのは正月のツアーしかなかった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人生何事も経験、その一 | トップ | 人生何事も経験、その一 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イメージ画」カテゴリの最新記事