福山市沼隈町にある阿伏兎観音へ行きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/dd/1546c957c7bbac45584ad7d59f2f1ea7.jpg?1730858474)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3f/3b0669a6b854ac852c7e2e923d27db19.jpg?1730857023)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/eb/0d935ed23ceb20adecc3901915ea7bef.jpg?1730857023)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/71/26988d3d580fb8719a469344cadd96e1.jpg?1730857023)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f2/4c38b008d227938066413cd828dbe595.jpg?1730857267)
断崖絶壁に建つ寺院で、子授け,安産の祈願所としてお参りされている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/90/81dc1b27fac2172619e469ab7587729f.jpg?1730859363)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/22/c110a8f0457103b017cdfb35ac0e5b75.jpg?1730859382)
前日、洪水警報が出るほどの雨だった事をすっかり忘れていた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a9/1c37b7237fe83dc66af1af4e3a913b63.jpg?1730859622)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/48/8df4cf5b0ae6d79e66df9c77013a57c5.jpg?1730859622)
鬼の唐門と呼ばれている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d8/6653b7a7d2ecd3ebcb1eb1eca009e8ee.jpg?1730859720)
紅葉はまだ早いようだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e8/df36fc9e483b883a7507fe2f4b3e2a94.jpg?1730859820)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/32/00195a0a4981b021eca28fb5708c6fb3.jpg?1730859819)
今まではここで引き返していたが、ここから先へ行くことにした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/17/6ef1ada07f76d92e5142d38f938325eb.jpg?1730859899)
ほとんどの人は、雄橋で引き返していて、ここから急に人が少なくなる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/09/1050413e8c3d9e7e3295760ac070beb0.jpg?1730860002)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4d/da31a832f2b9489948591c85f4ae8453.jpg?1730860002)
断魚渓と呼ばれていて、昨日の雨で水量が増している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9f/bc3f8db6cf630935ea7922275e6ed9de.jpg?1730860134)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3e/59022eb0c8702dc58ba8aef3cab995bc.jpg?1730860134)
かもじ橋まで来たが、ここから先は体力に自信のない方は通行は困難らしいので、ここで引き返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ae/14ed5c804ae20d78a30c4253a4a39277.jpg?1730860473)
前日の雨で足元は悪かったが、往復1時間10分程度で駐車場まで戻った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/dd/1546c957c7bbac45584ad7d59f2f1ea7.jpg?1730858474)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3f/3b0669a6b854ac852c7e2e923d27db19.jpg?1730857023)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/eb/0d935ed23ceb20adecc3901915ea7bef.jpg?1730857023)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/71/26988d3d580fb8719a469344cadd96e1.jpg?1730857023)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f2/4c38b008d227938066413cd828dbe595.jpg?1730857267)
断崖絶壁に建つ寺院で、子授け,安産の祈願所としてお参りされている。
連休中日であったので、カップルの参拝者が多かった。
観音堂の中には、おっぱい絵馬がたくさん並んでいた。(写真撮影禁止)
近くの道の駅で昼食をと思い寄ると、数人の警備員がいて誘導していたが、駐車場はいっぱい。
諦めて県北方面へ向かう。
途中の道の駅でも車はいっぱい。
そのまま県北の東城町の帝釈峡へ行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/90/81dc1b27fac2172619e469ab7587729f.jpg?1730859363)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/22/c110a8f0457103b017cdfb35ac0e5b75.jpg?1730859382)
前日、洪水警報が出るほどの雨だった事をすっかり忘れていた。
川の水位はかなり増えていたが、それほど水は濁ってはいなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a9/1c37b7237fe83dc66af1af4e3a913b63.jpg?1730859622)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/48/8df4cf5b0ae6d79e66df9c77013a57c5.jpg?1730859622)
鬼の唐門と呼ばれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d8/6653b7a7d2ecd3ebcb1eb1eca009e8ee.jpg?1730859720)
紅葉はまだ早いようだ。
いつ見ても迫力ある雄橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e8/df36fc9e483b883a7507fe2f4b3e2a94.jpg?1730859820)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/32/00195a0a4981b021eca28fb5708c6fb3.jpg?1730859819)
今まではここで引き返していたが、ここから先へ行くことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/17/6ef1ada07f76d92e5142d38f938325eb.jpg?1730859899)
ほとんどの人は、雄橋で引き返していて、ここから急に人が少なくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/09/1050413e8c3d9e7e3295760ac070beb0.jpg?1730860002)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4d/da31a832f2b9489948591c85f4ae8453.jpg?1730860002)
断魚渓と呼ばれていて、昨日の雨で水量が増している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9f/bc3f8db6cf630935ea7922275e6ed9de.jpg?1730860134)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3e/59022eb0c8702dc58ba8aef3cab995bc.jpg?1730860134)
かもじ橋まで来たが、ここから先は体力に自信のない方は通行は困難らしいので、ここで引き返す。
かもじ橋の手前にトンネルがあるのだが、電灯は無く真っ暗で怖かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ae/14ed5c804ae20d78a30c4253a4a39277.jpg?1730860473)
前日の雨で足元は悪かったが、往復1時間10分程度で駐車場まで戻った。
紅葉がきれいな時に、また来れるといいな。