10/30(日)
夕暮れの富士山です。シャッター 午後5時ごろ

1泊2日でゴルフ仲間で観光をかねてゴルフの旅をしました。
仲間6人で行きました。
1日目は、観光をしました。
タクシーを利用しました。
新富士にはお昼頃着きました。
新富士→白糸の滝→富士五湖周辺→富岳風穴→青木ガ原樹海をみながら通る→
富士ミルクランド→富士ハイツ(宿)
白糸の滝
ここは、上から見下ろすようになっています。
滝の高さはそんなにないですが滝の幅が広いです。
みずしぶきをあげてるところが白糸というのでしょうかね。
豪快なの滝のながれでした。
まわりは、まだ、紅葉ではなかったです。


音止の滝
白糸の滝へいく最初の滝です。
ここは、滝の高さが高いです。豪快な音がしていました。

富士さんのまわりには、湖が5つあるから富士五湖というのでしょうかね。
いくつか、湖を車窓から見ました。
また、車からおりて湖をながめました。
やはり、高いのでしょうか、風がふいて寒かったです。
富士五湖をバックに

富岳風穴
中は洞窟になっていました。火山の爆発によってできた、穴です。
穴にはいりました。暗くて寒いです。
雪もありました。15分ぐらいでてこられました。
青木ガ原樹海を通る
ここは、森になっていて、いったん森にはいるとでてこられないほど、
こわい迷路の森だそうです。小説にも有名になったところだそうです。
ここへ、死を急ぐ人はくるらしいです。
富士ミルクランド
富士山の裾野にあるのです。
ここで、あったかいとれたての牛乳をいただきました。
おいしかったです。ここで、牛乳からつくるいろんなものが
売っていました。チーズ、バター飴、ケーキ、お菓子など、
ここでおみやげを買いました。
富士ハイツ(公共の宿)
ここは、大富士ゴルフ場に一番近い宿です。
ここからも、富士山がよく見えました。
中には、四季の富士山の写真がいっぱい飾ってありました。
ごちそうもおいしかったです。
夜はカラオケもしました。
夕暮れの富士山です。シャッター 午後5時ごろ

1泊2日でゴルフ仲間で観光をかねてゴルフの旅をしました。
仲間6人で行きました。
1日目は、観光をしました。
タクシーを利用しました。
新富士にはお昼頃着きました。
新富士→白糸の滝→富士五湖周辺→富岳風穴→青木ガ原樹海をみながら通る→
富士ミルクランド→富士ハイツ(宿)

ここは、上から見下ろすようになっています。
滝の高さはそんなにないですが滝の幅が広いです。
みずしぶきをあげてるところが白糸というのでしょうかね。
豪快なの滝のながれでした。
まわりは、まだ、紅葉ではなかったです。


音止の滝
白糸の滝へいく最初の滝です。
ここは、滝の高さが高いです。豪快な音がしていました。


いくつか、湖を車窓から見ました。
また、車からおりて湖をながめました。
やはり、高いのでしょうか、風がふいて寒かったです。
富士五湖をバックに


中は洞窟になっていました。火山の爆発によってできた、穴です。
穴にはいりました。暗くて寒いです。
雪もありました。15分ぐらいでてこられました。

ここは、森になっていて、いったん森にはいるとでてこられないほど、
こわい迷路の森だそうです。小説にも有名になったところだそうです。
ここへ、死を急ぐ人はくるらしいです。

富士山の裾野にあるのです。
ここで、あったかいとれたての牛乳をいただきました。
おいしかったです。ここで、牛乳からつくるいろんなものが
売っていました。チーズ、バター飴、ケーキ、お菓子など、
ここでおみやげを買いました。

ここは、大富士ゴルフ場に一番近い宿です。

ここからも、富士山がよく見えました。
中には、四季の富士山の写真がいっぱい飾ってありました。
ごちそうもおいしかったです。
夜はカラオケもしました。
