3日目の旅
平和の礎(へいわのいしじ)
糸満市摩文仁(まぶに)の丘
ここは沖縄戦争最後の地です。
海が見え、広ーい広ーいところですが。
戦争で亡くなったかたの平和の礎があります。
それは一人一人名前が刻まれています。
240,734人の戦没者の名前です。
日本の平和の礎です。
今まで戦争で亡くなられた方の名前です。
日本全国の方の名前が刻まれています。
戦争の記録も書かれてました。
毎年6月23日が慰霊祭の日です。
その他
平和祈念像
平和の灯りをともすところ(毎年6/23)
茶色の屋根は平和資料館
資料館の前には戦争でつかったもの
ここは戦没者の名前が刻まれた礎が各県ごとに
たてられていました。
戦争が終わった地だからたてられたのでしょう。
また、広い土地だからでしょうね。
天皇様も慰霊祭には毎年のようにこられることが
わかりました。戦没者の供養ですね。
永久に平和でありますように。