
<<![]() |
<ポセイドン神殿> |
クリックしてください。5枚画像
アテネから1時間半、スニオン岬に着きました。
ここはポセイドン神殿の遺跡があるところです。
紀元前444年に建てられたドリア式建物で、スニオン岬の
穴端に建つ16本の白い大理石の均整のとれた美しさです。
ギリシャの神殿はこのようにドリア式が多いようにおもいました。
高台にあり、ここから眺めた景色は絶景でした。
スニオン岬がここ。↓


初め「ギリシャ」と何も思わないで書いていました。
ふと観光の参考書には「ギリシア」と書いています。
だから、どちらを使って書いたらいいのか迷いました。
ネットの説明によると普通は「ギリシャ」と書き、
地理とか歴史の時は「ギリシア」と書くと書いています。
おけいはんが気づいたことでした。

現地の添乗員さんのお話ですが、
ギリシャの人たちは働くのは、楽しむために働いているそうです。
ちょっと日本の価値観とちがうようです。
生活のレベルの差を感じました。