めざせ軽トラキャンパーへの道

お金の無い中年おやじの手持ちの資材 工具でどこまで軽トラキャンパーが作れるか チャレンジをブログで綴ります!

クインキー 後半!

2016-10-10 21:22:31 | 旅行
では 後半の記述です! 名張市にある日帰り温泉(スーパー銭湯) その名も名張の湯 へ夕方5時到着 名張駅に近く 大きな複合施設等があつまるエリアにありました 人口はそれほど多くはなさそうな市ですが交通の要所として昔からにぎわっていたのがしのばれます さてカウンターへ行き お金を払おうとしたら 後払いです 清算はすべて腕輪のバーコードでしますので・・・とさすが最新スーパー銭湯ですね /font>

実際は日が暮れた夕方なのでこちらの写真は名張の湯から参照しました
なにしろ長距離運転していたので 腰や腕などが痛く 真っ先に 寝湯に行き 30分ほど まどろみながらまったり~! いい湯だね!で体を洗い 月を眺めながら露天湯で30分 ぼ~っと! お風呂を上がり 内部にあったレストランで夕食を楽しむ 座敷タイプなので待ったりできます なかなかお値段が高いので 鳥り天うどんとミニ天丼のセットで998円でした お値打ちな割に食べごたえもあり頼んで正解でした 食後は 明るい部屋ですが寝転んでくつろげる部屋に移動 10人は収容できる部屋ですが 私一人でしたので ウトウトしながら2時間休憩 夜10時 疲れも取れたので残り140Km走破すべく 出発です!

ちなみに温泉代は750円です 安からず 高からずですが きれいなお風呂で大満足でした さて これから鈴鹿の山を越えます 夜の山道 地元の車は ものすごい勢いであおってくるので 端によけて 自分のペースで峠を越えていきます 明るい時なら それなりにスクーターでも走れますが 漆黒の山道なので 慎重すぎるくらいで走り切りました ふもとの津の都市の明かりが見えた時にはホットしたものです で 快適な23号線に入り 順調に走行していきますが 四日市付近で ポッポッから ドバ~ッと本降りの雨 ヘルメットのシールドも曇り 水滴もついてなおかつ対向車の光で まともに見えません なんども シールドを左手で拭いて 少しの間 視界が広がります そう言えば 天気予報で 愛知県は夜は雨~とか言っていたなと・・・釣りではあてにならない天気予報も こんな時は正確に当てるので・・・・!くそ~! でも走りなれた国道23号線 2車線なので自分のペースで走行出来ます 深夜1時30分ごろ やっと地元近くにたどり着き 前方の信号機が赤になったので減速して停車したら クソ中華スクーター クインキーが突然のエンジンエンスト なんどセルを回してもエンジンが掛かりません 10回ほどした次点で諦めました キックも装備されていますが くそ重たく役にはたたないキックですので 完全にあきらめて こんな時 頼りになるJAFを呼びました 自宅まであと13Km程度の距離と思われます 電話でやり取りして 積車して自宅までとなり 200mほどバイクを押して コンビニの駐車場で待機しました 雨はやみましたが ずぶ濡れとくそバイクがとうとう逝ったかと なんだか寂しさマックスです 40分後 JAFが来て 自宅まで積車 14Kmでかろうじて 追加料金が掛からない距離で 手出しはなかったのが幸いです 中華バイクなので とにかく雨には弱いと聞いていたのですが 前回 東京への大走行で ゲリラ豪富2回も無事に乗り切ったので 大丈夫と過信していましたが やっぱり 爆弾抱えたクインキー 治るかな?

深夜3時ごろ 自宅に到着 クソ クインキーよありがとう・・・・・・!と感謝しましたとさ
で翌日 天気となり午後3時 疲れも取れたので クインキー 再始動してみました 初回セルを回して 一瞬バシュンと初爆した感じがしたのでちょっとアクセルを回して3回目でエンジン始動・・・・・ 何事もなかったようにアイドリング・・・・・?? 生き返りやがった! うれしいけど あの深夜の苦労はなんだったんだ~ でも 鈴鹿の山の中でトラブらなくてよかったと思う とボジテブに考えてます 懲りないですな!