秋と言えば 栗きんとんの時期! 恵那市にある和菓子店 栗きんとんが超有名だが 恵那市に近い倉庫があるのでこの時期になると 川上屋を通ることも多い でも ただの和菓子屋なのでが 老舗なので建物の面構えがすごくて ボンび~なオヤジが一人で入るのが躊躇われる でも 一度は 食べたい 栗きんとん 意を決して ツーリングの際によって見たが・・・・1個の値段が半端ね~ しかも複数箱入りでしか買えない様子 慢性生活習慣病持ちなので 甘いお菓子を複数買うほどの勇気がなく 結局 あきらめた それかが1年前の話
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/93/1ce3fc41ca1eff1e372310c8f342b145.jpg)
倉庫お隣さんのお手伝いをしたら 天然自生の栗をもらったので これで 憧れの栗きんとんを作ることにした
アドバイス通り 約15分程度 鍋で煮た!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/11/534cb121090b4e8732e4d93c2492c048.jpg)
小粒ながら うまそうな栗が現れた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ff/3d01cfbfb5a1e1e63750d4e220527ba2.jpg)
包丁で半分に切ると 白い感じの湯で栗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/df/fe66ee332c59c9a7820075c86ad33db8.jpg)
カニ身用スプーンで中身を取り出す ひたすら取り出す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2e/f7d95134749d3ad14489a83dd77b8c48.jpg)
1粒だけでいいので こんな感じです これに砂糖を控えめにして混ぜて練ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1e/748b140e97b4ecaa1dac6f42b91cde6c.jpg)
山栗なので 川上屋の栗には遠く及びませんが・・・・秋の味覚を堪能しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/93/1ce3fc41ca1eff1e372310c8f342b145.jpg)
倉庫お隣さんのお手伝いをしたら 天然自生の栗をもらったので これで 憧れの栗きんとんを作ることにした
アドバイス通り 約15分程度 鍋で煮た!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/11/534cb121090b4e8732e4d93c2492c048.jpg)
小粒ながら うまそうな栗が現れた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ff/3d01cfbfb5a1e1e63750d4e220527ba2.jpg)
包丁で半分に切ると 白い感じの湯で栗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/df/fe66ee332c59c9a7820075c86ad33db8.jpg)
カニ身用スプーンで中身を取り出す ひたすら取り出す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2e/f7d95134749d3ad14489a83dd77b8c48.jpg)
1粒だけでいいので こんな感じです これに砂糖を控えめにして混ぜて練ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1e/748b140e97b4ecaa1dac6f42b91cde6c.jpg)
山栗なので 川上屋の栗には遠く及びませんが・・・・秋の味覚を堪能しました