![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d1/b4af6d2444933b7da68ea1b5395f2423.jpg)
さて どうしても欲しい艤装として 車から浜やスロープに必須な
ドーリーが欲しい!
オプションでこちらの販売メーカーからワンタッチドーリーは販売されているが
なにしろ高額だ!(特にステンレス製の場合)
しかも 致命的なのが 自分でDIYでボートに固定しないとならない
それだけならいいが・・・・・・
付ける場所がちょっと問題ありで タイヤが八の字に固定なので
前進はいいが バックの場合は抵抗が多くなり使い勝手が悪いと口コミがあり
たしかに写真をよく見ると 見事な八の字だ!
どうせ自分でつけなければならないなら 自作しようと ホームセンターへGOO~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0a/dde3be73d3393b785b2707ea19cac97a.jpg)
アルミの枠やステンボルト/ナット その他をとりあえず買う
この時点ですでに材料費5000円掛かった
タイヤはカヤックのドーリーを使うので これでまた取り付けなどで
制約がでるが、工夫しよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/00/39849edcc577861f1ca53dc5feed2230.jpg)
ベースをどうすか思案中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a3/82b776b5c0a6b67a95031af4b6c7add9.jpg)
タイヤがつくロッドも思案中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/48/13efef1e139f1a3da77142c4380bd9c8.jpg)
縦みぞが2本あり 理想は外側の溝にはめればより安定するはずだが この部分につけると
八の字にタイヤがなってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ea/1835c9a3129ac0bd267f8b48ca2c98ea.jpg)
なので内側の溝に付けるしかないのだが 船外機をつけた場合 どうなるか不明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f4/6eb1b2779b9fd4d1156ddc69e3b8babb.jpg)
同型のボートでブログやユーチューブを見ると 外側の溝かそれちかい部分に
跳ね上げドーリーをつけている様子だ!
とりあえず タイヤをつける支柱作りを始める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b4/ec5117a200a6de74067a6a06cb7f5278.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a1/762760d586ce17ac8975056305a35420.jpg)
いい感じだが これでもいろいろ工夫して パイプを何度もカット ボルトの頭など削り
穴あけもなんども失敗しながら場所決め
なにしろ現物合わせなので 失敗ありきの作業である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1f/969835c82a7c967def52dccc94483828.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f9/bddaefc128689872fe5b10fac3fe1b26.jpg)
仮固定 なんとか様になって来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ac/ba4e97d217863ecf0e7520c01e80e2a8.jpg)
本日は 2本とりあえず作って終了!
10Km先のホームセンターへ2度も出かけた
さらに500円ボルト類購入