![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d0/bc03eb192aff8c72c41f56cfec90527b.jpg)
自作ドーリー完成の図
ぱっと見ると専用品に負けない出来上がりだが・・・・・
散々苦労した
30㎜幅の縦溝におさめるため ボルトの頭を削ったり ステンボルトの長さを調整するため
切断したり アルミに穴開けたり 丸棒やすりでその穴を大きくしたり
ステンボルトをたくさんかったりして
集計はしていないが7000円程度の材料費が掛かった(安いか高いかは別にして)
なんどホームセンターへいっかのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f9/e1eea6123608a076e33dad78b5a3a487.jpg)
どうですいいかんじでよね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/65/6ff68b8b90023a53113b8c1db1a98078.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6d/b8b9f0aea4402763e1be1bff57a12dd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f2/4c4ba29e0ed168b74b5b1a3dfec20232.jpg)
内側のボルト固定の所も アルミ板で補強・・・・抜かりなしです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c5/663fe004cf918142f20ed1212c309801.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/04/1a748be2a8e5824869b5aceb846ad5bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/53/6d807c6c2988f8e465a9008773d3d21d.jpg)
八の字になるタイヤの問題は解決したが・・・・
30mm幅の溝に収めるため ワンタッチ式にするためのスペースがなく
跳ね上げ固定はすべて手動となる
手動となると 固定するピンやナット類を 海に落として あわわ~となる可能性もある
なので 予備も作ることにした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/13/eb657b5d9ecefce574ef6d0c2ece614a.jpg)
跳ね上げて固定はまだ正式に決めていないが この様なヒモかクッションゴムで
固定しようと考えている
これはカヤックでもバンジーコード等でパドルや荷物など固定している場合が多く
たぶん 海水や日光などの影響など少なく つかえるからだと思うからだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ee/0cfc0f3314266ee3f954f2c5b863b8e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9b/e4ef17c72ca707d83ae9540b486bea36.jpg)
両輪跳ね上げて問題なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/02/821a7018ace8016d47860cb103958bcc.jpg)
右に向けて問題なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4e/21babad8c6140d7d7cfd28dca3cd1b06.jpg)
左に曲げて問題なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fb/3d2042f5f3886ba15a753ea8ef9c4a4b.jpg)
倒しても問題なし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/54/c4ed406535b333d572dba50e320b4c4a.jpg)
でも実際にはスロットルハンドルが左ロッドに干渉するので 最大に回すことはできないが
実際 そんな急な角度で船外機の舵を切ることはないので 様子見である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/25/68ffa48c37c79b3b302e381da0c7213b.jpg)
構造上 船底下にこれくらいでるので 少しでも抵抗をなくすため 金具の前に
半円径のウレタンかゴムなど張り付ける予定だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/31/6d5f2bba34e00d404dec93b20fff8a95.jpg)
タイヤはキャップボルトをスパナで緩めて外せる構造にしてある
なのでたぶん保管でもそれほど邪魔にならないかと思う
市販品等はたぶんロッドは外せてベースだけが船体に残るのかと思うが
素人作業なので 妥協は必要である
実際に使ってみないとその使い勝手は分からないし 問題点(強度など)も出てくるだろう
すごく華奢な作りに見えるので・・・・・砂浜だと転がり抵抗大きいし流木などゴミを
乗り越える時に衝撃もあるので
あ~とにかく早く海でテストしたい
(先日から 大寒波到来で海どころではないが・・・・!!)