めざせ軽トラキャンパーへの道

お金の無い中年おやじの手持ちの資材 工具でどこまで軽トラキャンパーが作れるか チャレンジをブログで綴ります!

木枯らし到来 さぶ!!で 紅葉をめでる!

2016-11-09 18:44:43 | 旅行

なぜか写真が横に寝てしまいますが 標高600mあたりではすでに紅葉全開です 午後3時の気温は・・・・?

まじ? 4度・・・・・真冬じゃん?

南アルプス 御嶽山も雪景色していました と思えば 愛知県豊田市の山奥の小原村では 冬なのに 四季桜がちらほら2分咲き程度となりました あと1週間ほどでかなり見ごたえのある 冬の桜が見られます そうなると 観光バスなども来て 国道は渋滞します 香嵐渓は紅葉渋滞ですが こちらさ桜渋滞となります でも春の息吹もいいですが 美しい紅葉 日本ていいなと思います 


本日は遊びで山を見に行ったのではなく 倉庫へ行くついでに しばし 心の余裕を持って 短く美しくはかない 四季を感じで帰路につきました

小春日和 鯛祭り?

2016-11-05 19:20:26 | 魚釣り
すでに秋も深まり 晩秋と言える季節 昨日はすごい季節風が吹いていたが 本日は 小春日和になるとの予報! 昼から仕事があるため おさそい頂いた 遠征は参加できないが 午前中のカヤックはできるとの判断で 鯛祭り会場へ レッツGoo! 

風も波も無いとの予報であったが 波はあります 風も吹きます が・・・・このエリアとしてはまだ穏やかな様子 さて 前回 安物ベイトリールが破損して焦ったが 今回は5ボールベアリング内臓 ダイワのベイトリールを持参した 2年ほど前に タックルベリーで中古1080円で買ったものだ・・・・ さて使い心地は・・・・・・! 繊細な鯛を釣るために 道糸は0.8号の4編PEこれは 春の親アオリ釣りで使っていたもので100mある リダーはフロロ4号に落とした タイラバは10号(38g) 丸い玉おもりを両面たたいてタイラバ風にした物と 市販の針+スカート+ネクタイ2つで540円の物である かなり細仕掛けとなるが これが標準的な仕様とネットでしった で 期待の第一投目 スルスルスムーズに道糸が出て行き 巻き上げもスムーズが さすが古くてもダイワの製品だね! 前回ぶっ壊れたベイトリールは無名メーカー ベアリングも2個か3個程度 スプールもプラッチックとチープな製品だった! 一流し目で 40Cm程度ののマゴチがヒット! 幸先いいが もうマゴチは食べないのでリリースする で2長流し目 地面を釣って 引っ張ったら簡単にPEが高切れする オマイゴット! PE2号ならこんな簡単に切れないのに0.8号はやっぱり 華奢だねと うねる海で PEーダーをを結ぶ その間 信じられないくらい 流されて 仕掛けが出来た頃には 漕ぎ戻りが必要となる やれやれである 細仕掛けにしたので 7400円のタイラバロッドでも 前あたりやあたりが頻繁に出るが なぜか食い込まない・・・まつ激安タイラバだしね・・・! 小さいあたりのあと ぐんぐんと引き込まれるが 途中でフックアウト 今日は表面にはベイトは見えないが魚探には 表層をベイト団子が時折現れる その団子の下や後ろに大きなお魚マークがついているので ひょっとして青物でもいるのか? で2時間ほどなにも釣れないというより 流れが速すぎて あっという間に流されて漕ぎ戻りの繰り返しでしんどい!  タイラバはもう1回根掛で高きれして 大変な思いをするが 細仕掛けの方が確実に釣れるのがわかったので我慢だ! またタイラバ1個ロストしても350円程度の損害なので気が楽だ!    なんだ
かんだで既に11時 このままタイラバではボウズ食らいそうなので 昨日BS 釣りビジョンのタイラバ釣りで タイラバで釣れないときに 同じ竿を使い サビキ仕掛けと10号おもりで行う 同付き仕掛けでの方法で真鯛を釣っていたのを思い出し 早速 仕掛けをつけて なおかつ 前回余った 付けエサのオキアミをつけて 投入 いつもなら アンカー打つか 流しても置き竿方式だったが 釣りビジョンでは タイラバと同じく一定の速さで巻き上げしていたので 真似て 底から10mほど巻き上げした でやっとこ・・・/font>


チャリコゲット!

少しサイズアップしてまたゲット! やっぱり一定に巻くといいようだ!で 今度はなんと・・・・

キスもゲット オキアミ食べるんですね!


マイクロハゼもゲット! 写真よりものすごく小さいですよ あんな流れのはやい所でよくエサに食らいついたものだと感心した

めっちゃ引くので こんどこそ真鯛かと喜んだが 釣りあがってきたのは 35Cmあろうかと思う サバフグでした で12時過ぎ 風もすごく吹き出したので 沖き上がりとなる タイラバではマゴチのみだったが 同じ竿で 同付きなら釣れる事がわかり 次回が楽しみである 次回からは オキアミのエサ 一本で大漁だ! 本日の釣果!

料理しがいがある また鯛飯たべられるぞ!

タイラバ 入魂!カヤックフィシング

2016-11-02 20:29:59 | 魚釣り
買ったタイラバの入魂しにカヤックフィシング行って来ました!
10月31日 月曜日 大潮 干潮12時 風1~2m/s 波0.5mと すごく穏やかな釣り日和りになりそう 例の真鯛エリアへ早朝から行きました 月曜日ですが すでにカヤッカーが準備をしており ご挨拶してしばし 談笑! 貴重な情報など頂きました ありがとうございます!で今回は真鯛をメインに道具類も一新してきました 前回までは 穂先の折れたタイラバ+5号peラインが巻いてあるごつい同軸リール(船用)+リーダーはフロロの5号+タイラバ80~100gと大仕掛け でもよく調べると 繊細なあたりの真鯛釣りにおいては ラインは0.8~1号PEで十分 道糸が細いので着底も早く 潮の影響を受けにくい等 流し釣りでは重要な要素であった またベイトリールで十分と判り 今回は 穂先のきちんとしたタイラバ+PE2号のライン+リーダーはフロロ5号 タイラバは40~60gにしてみた 大潮なので60gは必要かと思われたからだ  今日の朝の気温10度以下 すでに12月の雰囲気 でも 海水温はまだまだ高い感じ 20度くらいであろうか 風もないので すごく釣りやすり天気となる でも 大潮をなめていた!
 海面を見るとそれほど流れていないと思われるのだがパラアンカーを用いて 40gのタイラバでは 斜めどころか2シャクリしただけで10mは余分に流れていく こりゃいかんと60gにつけ替え なんとか成立した 以前は道糸が太かったため 100g使っていたが 道糸が細くなり そうか道糸が重要ですなと納得した で3流し目くらいで 待望のお魚ゲット!


入魂 完了!で更に潮の流れがきつくなり80gに変更して しばらくして 痛恨の根掛り で潮の流れも速いため ベイトリールが悲鳴を上げて バキットと不吉な音と共に クラッチがぶっ飛んだ! なんて 日 ダ! やっぱり安物リールではだめだと痛感しましたが ボンビーなので手持ちの安物しかございません 道具類もタイラバ1本で来たため 替えのタックル類も無い状態・・・・でよく思い出したら そういえば 前に使っていた あのごつい 船用両軸リールあったっけと思い出し いったん 車へ漕ぎ戻る 早朝 お会いしたカヤッカーも早上がりしており 3時間ほどの釣りで マゴチ3匹 チャリコ10匹程度釣ったそうだ 自分はマゴチ1匹のみ 腕の差を痛感しました でよくよく釣り道具を拝見したら タイラバでも 穂先の繊細なロッドを使っていて そうなんだ あれくらい 穂先の敏感な物を使えば 向こう合わせででヒットするんだなとわかった 今回 メジャークラフトのタイラバロッドを買う前にお店で見た穂先の繊細なタイラバがあったが 2万円ほどした やっぱり 違うのですねと・・・・/font>

クラッチのプラッチックレバーが吹き飛んだベイトリールの馴れの果て! 糸を船用の同軸リールに巻きなおして 2度目の出撃しました 大潮なので潮止まりもなく ひたすら流されます いつになく 漕いでは戻り 漕いでは戻りと 漕ぎ連となりました なかなかあたりが無く 正直 漕ぎつかれたころ またマゴチゲット! こんな大潮でもフグは活性が高く ネクタイやスカートを食いちぎってくれます あ~勘弁してくれ~と泣きそうですが何とか チャリコをゲット

で午後3時終了!



なんとか獲物をゲットできてよかったです
チャリコですが 鯛飯に出来ました!

マゴチは3枚に降ろして 身は空揚げ 骨は素揚げして食しました 
ごちそうさまでした!

やっとの想いでタイラバロッド 購入!

2016-11-01 11:58:43 | 準備段階
前回 先っぽの折れたタイラバロッドで悔しい思いをしていて どげんどせんにゃいかん!と奮起して 購入しました

まずはお店に行きました 同じメジャークラフトのタイラバロッドは3年前より値上がりしており 7500円に消費税見たいでした 他の店も見て回りましたが 扱っていないか もしくはこれより高かったです 傷心の想いで店を出て しばらく考えて そうだひょっとしたら オークションなら中古 もしは新品でも安いのではと パソコンで調査 全く ヒットしません 人気がないのか または手放す人がないのか・・・・? さらに今 主流になりつつある アマゾン  覗いてみました ありました しかも少しだけ安すく 送料も振り込み手数料も込みで 7300円ほど コンビニの端末で送金して翌日には到着しました なんと言う 早さでしょうか! 自分が若い頃の通販と言えば 送金してから 2週間~1か月は掛かったものです ネットの中では ものすごい速さで 色んな事が動いてるのを感じます 中年親父 これからついていけるのでしょうかと少々 心配すらする 夜の中と感じます! よっしゃ!これで タイラバ復活ぜよ!と あの海への思いで いつ行けるかと ワクワクしています