こもれび

日々のできごとをゆっくり、ゆったりと綴っていきたいと思います。

お餅つき

2010年01月14日 00時29分43秒 | 王子
幼稚園でお餅つきがありました。
参観可能なので、姫と一緒に行ってきました

晴れてはいたのですが、風が強くてとにかく寒い


ねじり鉢巻をして気合十分ですがとっても寒そう


まずは皆でお米を炊いている所を見学です。
火があるので少しだけ暖かい

炊けたらお餅つき開始です。


まずはお手伝いのお父さん方がついていきます。


園児達は周りで応援です
王子も一生懸命大きな声を出していました。

ある程度つき上がると子供達に交代します。
さあ、王子の番です


持ち上げて


ペタン
とっても重そうですがとっても楽しそう
近所の餅つき大会の時つきたがっていたからね~


先生も挑戦です。
やっぱり重そう(笑)

つき終わると、自分達でそのお餅を使って大福を作っていきます。


手を消毒すると粉を手につけます。
これがとっても楽しいらしくひたすらスリスリ。


お餅を貰いました。
まだ暖かいようです


もうつけなくていいのですが、これにも念入りに粉をつける王子


まるめかたを教えてもらっています。


あんこを貰いました。
が、どうしていいか分からず固まる王子(笑)


先生が伸ばして包んでくれました


大福完成です結構大きい


いただきま~す


顔中粉だらけにして食べていました
私と姫にも食べさせてくれたのですが柔らかくてとっても美味しい
やっぱりつきたてのお餅は違いますね


大人にも小さなきなこ餅が貰えます。
それは姫がパクパク


王子もきなこ餅を貰いました。
が、これにも粉をつけようとする王子
急いで止めました
よっぽど粉が楽しかったのね。

きなこ餅はあまり好みでなかったのか私達にくれたので
これも姫がパクパク。
王子はあの大きかった大福をほぼ完食です。すごい

11時半頃だったのでお弁当は残すかなぁと思いましたが
こちらも完食
たくさん食べられるようになったのね

とっても楽しいお餅つきでした