携帯をSH-02Aに買い換えてから
ずっと携帯で音楽を聞いてみたかったのですが
ようやく聞けるようになりました
通信ケーブルがなかった為
何とかしてなくても大丈夫な方法はないか探したのですが
機械オンチの私にはかなり難易度が高い…
取扱説明書を見てもチンプンカンプン
変換ソフトがあればできるのかなぁなどとあれこれやってみましたが
すべて失敗です

結局あきらめて素直に通信ケーブルを買いました

機械オンチでもできるCDから携帯に音楽を取り込む方法
<必要なもの>
●パソコン
●音楽CD
●Windows Media Player
●FOMA USB接続ケーブル
●micro SDメモリーカード
①パソコンで音楽ファイルを作成
1.「Windows Media® Player」を起動させて、音楽CDをパソコンに挿入。
「取り込み」タブを選択します。
2. 曲名が表示されたら、録音したい音楽ファイルにチェックを付けます。
3.「音楽の取り込み」をクリックするとパソコンへの録音が始まり
「ライブラリ」に音楽ファイルが作成されます。
※日本語の曲はタイトルが[Untranslated]と表示されていたり
記号がうまく表示されていなかったりする事があるので
直しておくと後で分かり易いです。
②携帯電話側の準備
1.携帯電話にmicroSDTMメモリーカードを入れる。
2. カスタム→Settings→一般設定→USBモード設定→MTPモードに設定
③パソコンから携帯に音楽を移す
1. 携帯電話とパソコンをFOMA USB接続ケーブルで接続します。
2.「同期」タブを開いて保存したい音楽を選び「同期リストに追加」を
していきます。
3.「同期の開始」をクリックすると、音楽ファイルの書き込みが始まります。
4. 書き込みが終わったらケーブルを外して終了です。
※デバイスの設定してくださいという窓が出てきた時に
これの「完了」を押すと選んでいない曲まで全て書き込まれてしまいます。
私はこれで何度か失敗しました
④カスタム→MUSIC→ミュージックプレーヤー→WMAを選ぶと
音楽ファイルが入っているので聴くとができます。
プレイリストを作ると好きな組み合わせでも聴けます
今までipod等は使ったことがなく
MDウォークマン止まりだった私には
曲が沢山入れられるのにも、勝手にジャンル分けして
くれるのにも感動

最近のケータイってすごいですね~

今回はカメラも使っているし結構ケータイを活用できそうです