
アカメガシワの冬芽は裸芽。
少し伸び始めると、先端部分の葉芽には葉脈が見える。
伸びた枝にもびっしりと短毛。
アカメガシワ(赤芽槲、赤芽柏) トウダイグサ科アカメガシワ属 Mallotus japonicus
(2025.02.20 和坂)
☆
▲ 赤芽の頃 緑葉になって蜜腺に蟻が走り回る。▲
------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------
冬芽・葉痕2025-1 アカメガシワ2024-5 蟻2024-2 花2023 果実2022 今年の蟻2022 アカメガシワは雌雄異株・異花 新葉2022 雌花・果実2021 暮れのアカメガシワ・冬芽葉痕2021
雄花序2019 雌花序2021 果実 冬芽・葉痕2023 アカメガシワの蟻2023
冬芽・葉痕2024-2025 冬芽・葉痕2023-2024 冬芽・葉痕2022-2023 ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます