
枯れかけていた木の方も余り伸びなかったけれど精一杯花を咲かせた。
後で植えられた方もしっかりと花を咲かせたから
たぶんここでこの桜を撮り始めてから一番の花盛り。
▲ 後ろはまだまだ咲き続けそうな八重紅枝垂れ ▲
(2024.04.13 須磨離宮公園)
☆
▲ 葉柄にある蜜腺 下はサクラコブアブラムシの被害を受けた葉 ▼
サクラ スマウラフゲンゾウ(須磨浦普賢象)Cerasus serrulata ‘Sumaura-fugenzō’
(2024.05.11 須磨離宮公園)
☆
▲ 冬芽・葉痕2024 ▲
------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------
須磨浦普賢像2018 一葉 イチヨウ2024 関山 カンザン( セキヤマ)2024 普賢象 フゲンゾウ2024
【桜の冬芽・葉痕2022-2023】 冬芽・葉痕2023-2024 冬芽・葉痕2022-2023 冬芽・葉痕2019-2020
ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます