HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

スイセン ニホンズイセン(日本水仙)2025-4

2025-02-19 | 冬 白色系

普通に見るスイセンの外側3枚は萼片、内側3枚が花弁、花被片と呼んでいる。
白い花被片の内側にある黄色は副花冠と呼んでいる。
おしべ、めしべはその副花冠の内側にあり
おしべは長短各3本、短い3本は見えにくい。

時には「八重咲」と呼ばれるスイセンも混じっている。

 

 

 

 

 
ニホンズイセン(日本水仙)ヒガンバナ科スイセン(ナルシサス)属 Narcissus tazetta var. chinensis


▲ 副花冠に着くおしべ3、中から伸びるおしべ3 めしべ1 ▲

 

 

 

 



 

 
ヤエズイセン(日本水仙の八重咲種)
ヒガンバナ科スイセン(ナルシサス)属  Narcissus tazetta  ‘Plenus’
園芸種としてではなく、半野生化しているものは基本種の変種とされていることも多い。(Narcissus tazetta var. plenus)
花期の④に分類されている八重咲きスイセンとは違って、⑧の房咲スイセンの園芸種或いは変種とされている。
【覚書から】
①ラッパズイセン(N.pseudonarsissus) ②タイハイスイセン(大杯) ③ショウハイスイセン(小杯)
④八重咲きスイセン ⑤トリアンドルス(N.triandrus)系 ⑥キクラミネウス(N.cyclamineus)系 ⑦ジョンキル(N.jonquilla)系
⑧房咲きスイセン(N.tazetta) ⑨クチベニスイセン(N.poeticus)系 ⑩ペチコートスイセン(N.bulbocodium)系 ⑪バタフライスイセン
⑫その他のスイセン ⑬野生種

-------------------------以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------

ニホンズイセン2025-2 ニホンズイセン 2024-6 2024-1 2024-2 2024-3 2024-4 2024-5(八重)
ラッパスイセン 「テイタテイト」2024 ラッパスイセン2023 「テイタテイト」2023 タイハイスイセン2024 
ニホンズイセン2024-1 2024-2 2024-3 2024-4 2024-5 2024-6 ニホンズイセン2023
キブサズイセン2024 グランドモナーク2024 シルバーチャイム2024 
 キブサズイセン キズイセン2023 「グランドモナーク」2023 「シルバーチャイム」2023 2022 
「ペーパーホワイト ガリル」2023 ナルキッスス・ 水仙各種2022
ニホンズイセン フサザキスイセン(房咲水仙)ラッパスイセン(喇叭水仙)など

ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)



コメントを投稿