![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ab/00aed67cc2961e218b87baf46e42c53d.jpg)
思いがけない場所でオオデマリの冬芽。
幾つかのガマズミ属の花は、冬に咲いているのを見かけることが多い。
(2023.01.09 大道町)
☆
オオデマリ(大手鞠) レンプクソウ(←スイカズラ)科ガマズミ属
Viburnum plicatum var. plicatum f. plicatum
ヤブデマリ(Viburnum plicatum var. tomentosum)の手毬咲きになったものから選別された園芸種
ガクアジサイから手毬咲きのアジサイが作られたのと似ている。
似た花にテマリカンボク(Viburnum opulus f. sterile)があるが、葉の形は違う。
(2023.03.03 須磨離宮公園)
☆
▲ 明石公園のオオデマリ ▲
--------------------------------------------------------------
冬芽・葉痕2022 須磨のオオデマリ2021 冬芽・葉痕2019 オオデマリ 葉虫の幼虫2018 花2017
ガマズミの冬芽・葉痕2022 ガマズミ2021 ガマズミの果実2021
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます