動物占いでは小鹿です。

義経焼?

たまたま付けたテレビから義経焼という言葉が聞こえた。
そうか...義経鍋ね...一つ持っています。
あの鍋もメジャーになったなあ....と思ったら普通のジンギスカン鍋で焼いている。
よくよく観察してみると米沢のローカルフードらしい。
味噌味なんだと....へーー。
米沢に行くことも出来ないのでネット検索して調べてみた。
ラム肉は薄切り。
味噌味。
タレは焼く直前に絡める。
味噌、日本酒、リンゴがはいることは公表されている。
焼くときに透明な液体をかけるがあれは日本酒だった。
以上のことから仮説をたててタレの配分を決めた。
味噌大匙5
醤油大匙3
林檎ジュース150cc
日本酒50cc
すりごま小さじ2
ニンニク1かけ
生姜はニンニクの半分ぐらい。
玉ねぎ2センチくらい擦る。
ニンニク生姜玉ねぎを同じオロシ器で擦る。
オロシに残っているものをジュースと酒で流して鍋に入れる。
おっと....ザラメを忘れてた。
大匙2くらいか。
全部鍋に入れてひと煮立ち。
灰汁をとったら冷まして完成。
もみタレなんで緩くしてみました。
フライパンを温め肉を投入。
キャベツも入れて。
強火から弱火に落として肉に火を入れて完成。
御飯に合うね。
この味...どっかでたべた?
サバの味噌煮の味に似ていた。
ジイサンと相方からの評価は高かった。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「自分のためのレシピメモ。」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事