己斐文(こいぶみ)~ 写真便り from 己斐 ~

昭和一桁生まれ さっちゃんの写真ブログです お気に入りの写真をアップしていきます

仙人草(なんじゃもんじゃ)

2017年09月03日 09時54分18秒 | Sacchan's GALLERY

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017 8 29 撮影

散歩道に仙人草が白く群がって咲いてる様は、

これは なんじゃもんじゃと言いたいほどに魅かれます。

毎年此の場所に咲き、この時期が楽しみです。

                                 里

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マリーナホップの小さな遊園地 | トップ | 秋の訪れ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
涼やかに (rabbitjump)
2017-09-03 19:22:01
仙人草、重なり合って咲いていても涼しそう~
お花も、毎年さっちゃんを待っているのでしょうね。

↓遊園地を被写体に、お若い!さっちゃん!
返信する
仙人草 (夢楽)
2017-09-03 22:30:01
この花はあまりとったことがありませんが,写真を見ると被写体になりそうです。
返信する
センニンソウ (oshibanayoshimi)
2017-09-05 14:59:22
こんにちは。
センニンソウは、以前は、己斐峠に雪が降ったように咲きましたが、あちこちで道路工事をしていますから、ほとんど消えました。
夜になると、良い香りがします。

ナンジャモンジャは、西風新都の団地で、見た事があります。5月の終わり、初夏の頃です。
返信する
rabbitjumpさんへ (さっちゃん)
2017-09-05 15:28:11
仙人草は草むらの中に群がって咲いてますが、
何故かあの雄蕊雌蕊が長く白い可憐な花弁に魅かれます。

我が家から少し車を走らせると、マリーナ―ホップがあり、
沖合に行くと夏にはボートやヨット等が穏やかに浮かんでいて癒しの場所です。
小さな商店街に、これも小さな遊園地・最近出来た水族館があり、
被写体として面白い所です。
返信する
oshibanayoshimiさんへ (さつちゃん)
2017-09-05 15:34:43
谷を降りて歩くと草むらの中に仙人草の白い花が目立ちますね。
もじゃもじゃ重なり合って咲いていても近くで見ると可憐で癒される花です。
けんちゃんのいる病院に行く途中美鈴が丘を通ります、そこの山間に真っ白に咲いてます。
返信する
夢楽さんへ (さっちゃん)
2017-09-05 15:42:03
仙人草は山間や草むらの中に良く咲いてます。
多年草で毎年同じところに同じ時期になると白くて可憐な花が重なり合うほどに沢山咲きます。
近づいて撮ると被写体としても綺麗です。
返信する

コメントを投稿

Sacchan's GALLERY」カテゴリの最新記事