ドウダンツツジ
ハナミズキ
サクラ
未央柳の葉
2015 10 29 撮影
あちらこちらで秋を感じています。
草木も綺麗に彩り、今は秋。
里
ドウダンツツジ
ハナミズキ
サクラ
未央柳の葉
2015 10 29 撮影
あちらこちらで秋を感じています。
草木も綺麗に彩り、今は秋。
里
我が家~見える向かいの景色
向かいの住宅もよう
2015 10 28 撮影
この団地にも小さい秋が来ました。
車道の並木桜の葉は日中の気温が高すぎたのか、
紅葉前に枯れ葉になり散って、かさこそと風に吹かれています。
雨上がりの公園から見た向かいの山に薄らと霞がかかっていました。
里
2015 10 26 撮影
昨日の雲は綺麗でした。
雨の日の前には うろこ雲や 巻雲が良く出るそうです。
雲の流れも速くカメラを持ち出す頃には、
状態が大分変わっていました。
秋空の雲の変化も面白いです。
里
2015 10 21 撮影
良いお天気続きで、日の出が綺麗です。
撮る位置によって 木の陰になったり、
真ん中に出たりで、
朝日を浴びると目覚めが良くなり、今日も頑張るぞ・・・・
里
カンナ
フヨウ
ナデシコ
2015 10 2 撮影
夏の花が名残を惜しむように咲き残っていました。
色も鮮やかでこのまま枯れていくのも、可哀そうで、
ついカメラを向けました。
里
早朝の市街地
日の出前
日の出の後の空 10月10日作成
秋になると朝焼け・日の出・日の入りの夕焼けが、
空を綺麗に染めることが多くなり、
秋空 雲の移り変わりも面白くて、
空を眺めると心豊かになるような気がします。
里
2015 10 18 撮影
けんちゃんの入院している病院に行く道
市街から離れた郊外で、山間の田んぼや小川の側の、
細い道を走って行きます。途中に柿がたわわに実り、
稲 はでや 小川には時折アオ鷺・小鷺等もいて、
長閑な道のりです。
里
2015 10 16 撮影
ヒョウモンチョウもこのところめったに来なくなりました。
久しぶりにシオンの花に止まっていました。
昆虫も寒くなると活動しなくなったり、どこかに飛んで行くのでしょうか。
これが最後と思いシャッターわ切りました。
里
マユミの木
2015 10 16 撮影
この時期散歩しているとあちら・此方から木犀の
芳しい香りが漂い秋空が一層爽やかに見えます。
マユミの木も赤い実をつけて身近に秋を感じます。
里
ヒメリンゴ 鑑賞用
ビラカンサ
2015 10 12 撮影
散歩しているとあちらこちらで秋の気配を感じます。
実りの秋 赤い実が目立ちます。
庭の垣根にビラカンサが鈴なりに赤い実をつけていました。
玄関先には鑑賞用の鉢植えのリンゴが赤く色づいています。
里