2011 11 21 撮影
紅葉の真っただ中観光客も多く紅葉も綺麗で
何処をどのように撮れは良いか思案もつかず、
構想を練らないままシャッターを切りました。 里
2011 11 21 撮影
紅葉の真っただ中観光客も多く紅葉も綺麗で
何処をどのように撮れは良いか思案もつかず、
構想を練らないままシャッターを切りました。 里
海鮮どんぶり (980円) お魚が新鮮で美味しい
穴子めし (1、380円) 穴子は宮島名物美味しかったです。
焼きカキ (一皿400円) 焼きたてあつあつでジューシー
2011 11 16 撮影
26日土曜日 秋晴れの天気に誘われ宮島を散策しました。
気まかせにあちら此方にカメラを向けながら
時間をかけてやっと大元公園辺りまで歩いて、
早めの昼食を国民宿舎 「みやじま杜りの宿」で摂りました。
商店街の昼時はどこの食事処も満員で並びますが
「みやじま杜の宿」は少し奥まった所にあるので空席がありました。
焼きカキはけんちゃんの機嫌取りに商店街の店頭で・・・・
里
2011 年11月 26 日撮影
紅葉を求めて安芸の宮島を散策してきました。
現在体調不自由分で広範囲に歩くこともならず、
千畳閣辺付近を中心に、大元公園まで足をのばしました。
大元公園の紅葉は今月末頃が見ごろのように思いました。
健治
五重の塔
千畳閣から
千畳閣は 1587年 豊臣秀吉が建立したものですが
秀吉の死によって未完成のまま姿を今に残しています。
名物の鹿
紅葉谷入り口
大鳥居
2011 11 22 撮影
安芸宮島は四季折々素晴らしい景観を、
日本三景のひとつとし 又世界遺産として登録された、
海中にそそり立つ大鳥居 海中に建つ社殿は神秘的で厳かです。
里
2011 11 20 撮影
午前中は通院している病院で健康祭りが開催され
午後から平和記念公園内を1時間余り散策しました。
平和学習のため修学旅行生が日時訪れます、
この日も何校かの小学生がメモ帳を持ち熱心に
学習する姿を見かけました。 里
2011 11 17 撮影
三滝寺 (春さくら、秋の紅葉)は参拝者で賑わいますが、
平素は静寂で家からも近く境内を散策すると和みます。
里
広島市 市立大学方面
2011年 11月 17日 撮影
我が家から車で約15分ほど走って、
サンフレッチの本拠地ビックアーチのある広域公園を散策しました。
公園は楓が多く市内では紅葉が早くすでに散り始めが効して
グレーの梢を交えて木々は辺りをパステルカラーに染めていました。
健治
2011年 11月 17日 撮影
三滝観音は四季折々(春は桜、藪椿、夏は濃い緑、秋は紅葉)
多くの参拝者が後を絶ちません。 健治
2011 11 17 撮影
広域公園を散策しました。
西洋楓が多く市内では早くから紅葉が始まります。
楓は4割がた葉が落ちていましたが、
色は鮮やかさを残し楓の並木がとっても綺麗でした。
里
2011 11 17 撮影
三滝観音に紅葉を見に行きました。
市街地から僅か北西に向かった所にある、
閑静な観音寺は四季折々情緒豊かで
多くの参拝者が絶えません。 里