2017 2 28 撮影
小高い団地にある我が家の梅もやっと、
ちらほら咲き始めました。
今梅の花は何処も満開で、
我が家の古木に咲くとひとしお愛おしさを感じます。
里
2017 2 28 撮影
小高い団地にある我が家の梅もやっと、
ちらほら咲き始めました。
今梅の花は何処も満開で、
我が家の古木に咲くとひとしお愛おしさを感じます。
里
ジョウビタキ
メジロ
2017 2 25 撮影
庭にジョウビタキとメジロが遊びにやってきました。
足音を忍ばせて少し近ずいての撮影で、
ピントの悪いのも我慢です。
里
2017 2 19
けんちゃんの一時外泊で連れて帰り、
此のたびは二女夫婦が手助けしてくれて、
色々と面倒をかけました。
19日午後2時頃病院に帰して、
やれやれと一息つきました、帰り109シネマズ広島シアターにて、
映画を鑑賞して一時くつろぎました。
矢口史靖監督の
「サバイバルファミリー」
ストーリーは 東京に暮らす平凡な一家鈴木家のサバイバルの始まり、
それぞれに好きなことをして一家ばらばらの生活をしている。
ある日急に停電になり一時的なものと軽く考えていたところ、
一週間たっても電源は戻らない、
電気、水道、ガス、乾電池 電車 自動車
すべてのものが使えず不自由な生活に耐えられなく、
お父さんの一世一代の決断で東京脱出をする。
自転車で鹿児島までの過酷なサバイバル生活を描いたもので、
山口方面のロケが多く 山口に住んでる二女夫婦は興味心身のようでした。
あんな過酷なサバイバル生活はとてもできそうにもなく、
ひやひやしたり笑ったリのひと時でした。
里
2017 2 15 撮影
二度目の縮景園の梅観です。
紅梅は満開を過ぎようとしている状態でした。
白梅が7分咲きくらいで蕾もあり、
これから当分は楽しめそうです。
メジロもジョウビタキも観ることが出来ませんでした。
午後の入園でしたが園内はカメラマンや、
観光客等多くの人で賑わっていました。
里
ニホン水仙
ボタン
バラ
2017 2 2 撮影
縮景園の梅を観に行き、園内を一周して、
咲き残りの花が綺麗で、
愛おしさも増しシャッターを切りました。
里
アオ鷺
白鷺
2017 2 2 撮影
広島市縮景園に梅の花をと入園しました。
梅は3分咲きくらいで、後2~3回くらいは観に来たいと思い、
池の周りを一回りして、お着物のように動かないサギを見て、
寒さを凌いでいるのかな~~?
里
2017 2 1 撮影
昨日の午後わずかな時間をつくり縮景園に、
梅を観に行きました。
午後の園内は人も少なく静かでした。
梅も3分咲きくらいでしょうか、紅梅はかなり咲いてました。
見頃は2月の中旬頃と思います。
これから当分楽しめます。
里