010 年1月 27 日 撮影
この時期スイセンは至る所に咲いていますが、
新聞の記事によると蒲刈「県民の浜」に四万五千本の
スイセンが今見ごろと載っていたので楽しみにして出かけました。
スイセンも綺麗でしたが「県民の浜」レストランの
日替わり定食 (800円)が美味しかったです。 里
日替わり定食(800円)が美味しかったです。
010 年1月 27 日 撮影
この時期スイセンは至る所に咲いていますが、
新聞の記事によると蒲刈「県民の浜」に四万五千本の
スイセンが今見ごろと載っていたので楽しみにして出かけました。
スイセンも綺麗でしたが「県民の浜」レストランの
日替わり定食 (800円)が美味しかったです。 里
日替わり定食(800円)が美味しかったです。
蒲刈県民の浜
県民の浜側・スイセン
010 年1月 27日 撮影
前日中国新聞にスイセンの写真と記事が載っていたので、
天気も良くドライブがてら出かけました、スイセンは今が盛りで、
空には良い雲が出ていました。 健治
010 年1月 26 日
今年は暖冬なのか?野鳥が庭木の実を食べに来るのが
遅いように思います、やっとメジロが梅の枝に止まりました。
窓越しにそっとカメラを構えないと直ぐ飛び立ちます。 里
010 年1月 24日 撮影
広島男子駅伝の応援に行った帰り道西広島駅裏辺りに、
寒アヤメが咲いていました、背丈の低いエヒメアヤメに似ています、
、寒に咲く花は色鮮やかに頑張っているように感じます。 里
スタートから7分後西広島駅付近
頑張れ沖縄代表
010 年1月 24日 撮影
西広島駅前・宮島口そして又西広島駅前と
駅伝の追っかけをしました。
その割に出来は良くありませんでした。 健治
白椿も痛んでいます
サザンカも終わりです
芙蓉の冬枯れ
010 年1月 22 日 撮影
この冬はツバキもサザンカも早く咲き終わったようで
今は梅や桃の開花を待っています。 里
010年 1月19 日 撮影
縮景園は静かで春近しと、梅も蕾を膨らませて
待っています。二月上旬が見ごろかも知れません。 里
白鷺
鴨
ショウビタキ
010 年1月 19 日撮影
県立美術館に二紀展の絵を観に行きました。
隣の縮景園も散策しました、梅の花は蕾が大分膨らみ
白梅は二、三輪咲いていました二月上旬頃が見ごろでしょう。
白鷺や鴨が日向ぼっこしていましたが
長いレンズを持っていないのでうまく撮れませんでした。 里
深入山麓
深入山麓
芸北八幡
010 年1月 17 日撮影
この冬芸北に三回行きましたが、この日は比較的
暖かく晴れたり曇ったりで空も青く臥龍山も良く見えました。
霧氷が撮りたくて出掛けましたが、冷え込まないので
残念ながら霧氷はありませんでした。 里
深入山麓
深入山麓
芸北八幡の子供
010年 1月 17 日撮影
天気が良いので写真仲間5人で芸北に出かけた。
以前何回か宿泊した民宿の高橋さん宅で
暖かいストーブのそばでコーヒーを頂くなど
良い一日でした。 健治