昨日のツーの事ですが・・・
昨日アップしたblogにも書きましたが、
平日も混むR20甲州街道も良い感じ流れ、
大月から高速無料化実験の中央道へGO
風が強くて、思うようにスピードを上げられず・・・
まあ、元々パワーにモノを言わせて、
かっ飛ぶバイクではありませんが・・・
でもそれなりに走っていて、ふと気が付いたんです
「あれ?ブレない??」
そう云えば、昨年11月にショップに依頼して、
ホィールバランスやタイヤの組換をやって頂いたんでしたっけ
流石社長タダの変なオジサンじゃなかったのね(失礼)
物凄く良い気分で、快調に走ってましたよぉ~
ところが、アクセルをちょっと戻したら、
急にペースダウンしてエンジンストップ?
惰性で路肩に寄せて停止
再始動したところ、問題なく始動しましたよぉ~
でも・・・なんか変?
料金所手前でやはり減速したら同じようにストップ
考えられるのは、ガス欠??
一応、コックを見て、リザーブにして再始動
でも、昨日は今年の初乗りと云う事で、
バッテリーを外した事もあり、
出掛ける前にちゃんとガソリンタンクを開けて、
確認してから出発したんですよぉ~
満タンではなかったけれど、それなりの量はあった筈
渋滞もなかったし、そんな燃費の悪い走りはしてないよぉ~
と思いつつ、『里庵』さんを出てから、
一番最初のスタンドに寄りました
料金が1,270円と聞いて、給油量を見たら8.36リットル
ヤバイ殆どカラジャン
いえ、その時はフューエルタンク容量を
8.8リットルと勘違いしてたんですけどねぇ~
帰宅して確認したら9.8リットルでしたけど・・・
今迄、燃費はちゃんと計算していて、
早目早目の給油を心掛けていましたから、
かなり焦っちゃいましたよぉ~
反省です
そして、帰りにこの写真
を取る為に停止してコケました
奥の看板には「停電のため徐行して下さい」の文字が
サイドスタンドを出したつもりで、甘かったんだと思います。
ちょっと坂でしたし・・・
はい、良い訳です
前にも紅葉の写真を撮ろうとして、
停車した時に同じような感じで、
ハーフ立ちゴケをやっちゃった事があるんですよね
何故ハーフかと云うと、縁石に助けられて、
バイクを完全に横倒しにした訳でなかったので・・・
今回は倒しちゃったんですよぉ~
ゆっくり?でしたし、ダメージは殆ど無いと思います。
で、ヒョイと起こしてから、写真を撮れば良かった
と。
まあ、そんな余裕もあった訳ですワン
走っていてコケる訳ではないので、マシ?だけど、
こんな事が慣れるのは嫌だなぁ~
とにかく、身が引き締まらないのだから、
気だけでももっと引き締めねば
ご訪問有り難うございます
ランキングに参加していますので、
宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです