今年はちょっと運気が下がり気味?
ここのところは風邪が治らず、テンションも下がり気味なので、
北海道ネタで、ちょっぴりアップを図ろうと・・・
回顧録も今年の1月の『北海道ツーリング1988』以来になりますかねぇ~
と云う事で1991年の夏、車にバイクと三輪車を積んで行った北海道
二輪+三輪+四輪北海道ツー?
休日にガサゴソ雑誌の整理をしていて、
久し振りに発見?したLBに投稿したツーレポも合わせて
アップしてみたいと思いますよぉ~
1992年3月号のレディスバイクより
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2輪プラス4輪
の
親子3人、北海道ツーリング
最初の北海道は女3人、FZRで、2度目は主人とふたりSDRで、となれば3度目は親子で行くしかない
子供ができる前に主人と「次は絶対子連れで」と約束したのだ。
息子が3歳になるまで待とうと思っていたけれど来年の事なんてわからない。
とにかく行きたい走りたい
紙オムツとトレーニングパンツをしこたま積んで、行って来ました北海道(!?)
紫のじゅうたんでラベンダー漬け
<7月21日>
予定通り早朝4時に小樽港着
念願の北海道の旅の始まりだ
天気は新潟港に引き続いての雨
カッパ姿のライダー達が散っていく
心配しいた船酔いもなく、17時間以上の船
旅後の息子もいたって元気だ
私は一睡もせずに新潟に来たうえに息子の夜泣きに起こされ完全な寝不足
当の息子はロビーのソファーで降船時までスヤスヤ
それでも私は元気一杯である
なんていったってこうして北海道に来たのだから
小樽は前回一日かけて観光しているので真っすぐ富良野に向かうことにした。
北海道の道のりはとても短い。
170kmほどの道のりの富良野に8時には着いてしまった
天気も晴れ、さっそくラベンダーの森に行き本当の紫のじゅうたんを見ることができた
香りも凄い
この日は唯一宿をきちんと取ってあったので、先を急がず、一日ラベンダー漬けになることにした
ちょうどラベンダー祭の真最中で上富良野、中富良野、富良野とくまなくまわり、
ラベンダー以外の花も充分満喫
もちろん花だけででなく、息子ととうきび、メロン、ラベンダーアイスと食べまくっていた
息子は以来、富良野メロンが気に入ってしまい、メロン、メロンと連呼してうるさい
宿のなかふらの保養センターに早々にチェックイン。
KSを降ろしてもらう
この宿は中富良野ラベンダーファームの上に位置していてリフトで降りられる。
下で主人たちと待ち合わせ、私はKSで行く
3年ぶりに乗るKSはいまいち良くわからなくて不安
でも走りたい気持ちははるかに大きい
いよいよKSの旅の始まりだ
本日の走行 287km(車) 5km(KS)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・絵文字と写真は後付けですが文章はそのままです
読み返して、忘れていた事、また文章にはなってなくても
思い出した事とかありますね
vol.2に続きます
ご訪問有り難うございます
ランキングに参加していますので、
宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです