ぐ~たら母ライダーの風しますぅ~?

バイク歴は小型から数えて40年!でもヘタレ
終のバイクはSEROW&C110&DESMO!
気ままに綴ってます♪

バイク系の本(小説&漫画)のお話

2016-01-29 23:05:23 | バイク

本と云えば、24日の宴の時にも少しお話したのですが・・・

 

このblogにも何度か登場している『振り返れば地平線』by佐々木 譲

勿論?北海道ツーリングの小説です

 

開陽台を人気スポットとした切っ掛けとなったとも言われてますが・・・

 

宴の中で「是非読んでから北海道に行って欲しい」

なんて言っちゃいましたが、おこがましかったです

 

文章の好き嫌いもありますし、

何よりも昔のお話なので共鳴して頂けるは・・・

 

私自身初めて読んだのが20代

共感できる想いも多かったのですが、

もし、今初めて読んだら・・・

 

でも、もし気になる方がいらっしゃいましたら、

続編の『いつか風が見ていた』と一緒に

 

小説は他にも沢山ありますが・・・

 

こちらに紹介されており中の90%とはあるかな?

 

大好きなのは『ウィンディ』シリーズ

泉 優二さんのバイク小説は、大好きです

 

小説とくれば漫画もありますよね

王道?の『バリバリ伝説』

『あいつとララバイ』『ふたり鷹』『ペリカンロード』

 

我が家にはありませんが

『キリン』『750ライダー』『ケンタウルスの伝説』

メジャーではありませんが『左のオクロック!!』by新谷かおる

主人公の乗るバイクがSEROW225なんです

 

キックオンリーのようなので、かなり初期の方ですが・・・

『月刊少年キャプテン』で1988年に連載されていたみたいですね

 

爆笑のバイク漫画なら?『単車野郎』byきらたかし

 

何でも地域限定の雑誌で1997年から6年間連載していたのが、

全国区でコミックとして出版されたモノだそうです

 

内容は?と言うと、殆どが作者の実話とか

多少漫画的な誇張はしてあると書いてありますけどね

 

タッチは、決して好きなタイプではありませんが、

いきなり、第1話からテック21が出て来て、

もう、それだけで、掴みはでしょっ

 

若いライダーの方が読んで面白いかどうかは解りませんが、

80年代を知るライダーなら、きっと共に笑えるんじゃないかな?

 

最近では、FBで話題になった『ばくおん!!』

 

流行り?系??

 

主人のお勧めは『JyaJya』レストア系のお話ですね

 

私が気になったのは『げんつき』

 

相模大野女子高と云うのは実在しませんが、お話の中に出てくるスポットは実在

神奈川や周辺のライダーにはドンピシャ?

 

有名どころではないのが良いわぁ~

 

バイク系の本以外にも車やら何やら・・・

一部です

 

主人は活字中毒と言うか、とにかく本が大好き

 

いつか本の重みで、家が沈むかも・・・

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

   にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする