10月3日の続きです
『いち ICHI』さんのところを出るのが
13時過ぎが良いところと踏んでましたが
嬉しい誤算で、12時前にはお店を後に
お宿に直行も考えてましたが、この時間なら何処かでお茶できるよねと
事前にちょこっとググっていた安曇野の『きないね』さん
紅茶専門店です
昨年、帰りのルートで【紅茶専門店】の看板だけ印象に残っていたんですよね
まみさんが、紅茶党の私に合わせてくれまして
14:30少し前に到着
店内の写真を撮り忘れましたが、流石、紅茶の種類も多く
ウッディーな優しい感じでした
メニュー(もっと沢山種類がありましたが…)
がっつりケーキではないので、スコーンを
もっと気温が高ければ、休憩した梓川SAで下り線限定の
安曇野りんごソフトクリームを頂くつもりでしたが、とてもとても
なので、スコーンのジャムは安曇野産紅玉りんごジャムにしましたよぉ~
スコーンの大きさも丁度良く、勿論、美味しく
紅茶はちょっと想像と違ったアールグレイとは違いましたが
美味しく頂きました
厚手のティーコゼーのお陰?3杯目もしっかり熱くて嬉しいですね
1時間以上ゆっくりティータイムを楽しんで
この日のお宿は、毎年恒例の『カイザーベルグ穂高』さん
初めて新館の和室でしたが…写真は撮り忘れました
先ずは温泉
一番乗りだったので、最初に/\_・)パチリ
最初に入ったのに、最後に上がりました
家でも長湯なので、まみさんには先にお部屋に戻って頂きました
夕食は、いつものステーキディナー
担当店長からのワインのサービス…写真撮ってなかったです
いつもながら、ご飯が美味しいのですが、沢山食べられないのが残念
秋の夜長、いっぱいお喋りして…
でも、早起きと久々の長距離で、お疲れモードで早めに就寝
女子ツーって、やっぱり良いよねぇ~
ご訪問有り難うございます
ランキングに参加していますので、
宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです