ぐ~たら母ライダーの風しますぅ~?

バイク歴は小型から数えて40年!でもヘタレ
終のバイクはSEROW&C110&DESMO!
気ままに綴ってます♪

北海道ツーリングの費用総括とアプローチ比較?

2022-09-28 20:00:00 | ツーリング

今年の北海道ツーリングの費用を集計しましたので

アップしたいと思いまぁ~す

           

ナンか、お土産代がやたら高い気が…

自宅用もかなり入ってますわぁ~

 

まあ、二人分ですから、こんなもんでしょう

九州もこんな感じでしたから…

アッと、今年は黄金週間を外せたので、違いましたけど…

で、ついで?にフェリーだったら…と試算してみましたよぉ~

 

最後にフェリーで北海道に行ったのは1997年

子ども達も連れて、車でしたけど…

 

バイクでは、1988年って、大昔じゃん

 

と云うことで、バイクを前提に試算しますが

間違っていたら、指摘して下さいねぇ~

 

【大洗~苫小牧】大洗→苫小牧 17時間45分  苫小牧→大洗19時間15分

運賃(コンフォート):@22,200円×2×2=88,800

運賃(スーペリアインサイド2名部屋):@28,900円×2×2=115,600

バイク250cc:@13,700×2×2=54800円

 

厚木IC → 水戸大洗IC 2輪高速料金(ETC) 4,650円~4,850円×2×2=18,600円~19,400円

200km÷40km/L=5L×160円=800円×2×2=3,200円

 

運賃コンフォート+バイク+最安値高速料金+ガソリン代:165,400円

運賃スーペリアインサイド2名部屋+バイク+最高値高速料金+ガソリン代:193,000円

 

バイク陸送だと毎年、夏休み期間に行く割りに

航空券+宿泊のプランは、早割?やタイムセールなどを利用して

それなりにお安いプランをチョイスすると…

 

航空券+1泊×2人分:84,175円(いまスグ利用-4,425円利用)

<バイク輸送料金>@65,890円×2台=131,780円

リムジンバス×2人分:6,400円

合計:222,355円

 

この差額をどう見るかは、人によって違うと思いますが…

先ず、フェリーは、チケットの争奪戦に勝利しなければなりませんからねぇ~

 

後は、圧倒的な所要時間の長さですね

やっぱり、今のところは、我が家は陸送一択かなぁ~

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます

にほんブログ村のランキングに参加しています

ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ    にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ    ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ギャーッ、忘れてたぁ~~!... | トップ | 親は何時まで経っても親だけ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ツーリング」カテゴリの最新記事