一昨日の日曜日は、少々暑い感じでしたが
良いお天気のツー日和でしたね
我が家も行って来ましたよぉ~
片道30km強…ツーリングではなく、タイヤ交換にでしたけど
パンク?摩耗??
主人は通勤に使用しているので、確かにそれなりに減っていますが
私は、距離は少ないのですが、年数がそれなりなので…
それに、バイク用のパンクしにくいタイヤを購入して
ずぅ~っと保管してあったので、とっておいてもねぇ~
タイヤは、クラファン『Makuake』のプロジェクト
【バイク用パンクしにくいタイヤ(通称:サバイバル(SV)タイヤ)】の
17インチSVタイヤ(ミシュランPilotStreet2)ですよぉ~
プロジェクト内容はこちら
実行者は『カブ工房』さんでしたが
代表の中島好雄氏って、ググったら
カフェカブミーティングin青山やカフェカブパーティーin九州などを主催している
カフェカブ運営事務局の事務局長だったんですね
って、今頃知ったと云うお間抜けなワタシ
そして、交換作業をお願いしたのは、『マシンヘッド・モーターサイクル』さん
我が家が、長年お世話になっているショップです
社長と主人のお付き合いは20代前半?から??
聞くとハッキリした記憶のない程昔らしいです
少なくても、私よりもずぅ~っと古いんですよねぇ~
と云うことで、出発です
あれっ、フロントにバックが
いつの間に?
うふふ…主人からのプレゼントなのね
勿論、タイヤも積みましたよぉ~
お天気も快晴だし、テンションが上がります
いつもの善波トンネルを抜けると
富士山がドーン
見えましたが、やっぱり冠雪してないとチョッピリ残念かなぁ~
この日の数日前に、富士山の初冠雪を観測しましたけど
その後の気温の上昇で、溶けちゃいましたから…
今回は写真も少なくて…
でも、長くなりそうなので、取り敢えず、続きます
最後までお読み頂き、ありがとうございます
にほんブログ村のランキングに参加しています
ポチッとして頂けると嬉しいです
しかもミシュランのストリート2ってちょうど今ウチのカブちゃんでも履いているタイヤで、どうせならこれが良かったな~
クラウドファンディングで募った企画だったんでしょうか?
ところで、前後同サイズのようですが操縦安定性とか問題ないものなんでしょうか?
ちょこんと可愛いフロントバッグは良いですよね~♪
このタイヤは、確か、当時雑誌でも紹介されていたと思います。
当時はクラファンが先行していましたが、
『Cub工房』さんで、現在も販売しているみたいですよぉ~♪
https://cubkoubou.com/
CTは、前後同じサイズみたいですが、どうなんでしょうね?
ちょこっと乗っただけでは、違いが分からなかったなぁ~(;^_^A