Kennyのブログあれこれ

写真付きで日記や趣味を書くあれこれ

ラッキョウ収穫&漬け

2012-06-04 20:27:14 | 日記
6月4日 (月曜日)  晴れ   夕

今日は、らっきょうを収穫した。
昨年、Hさんから苗をいただいたので
植えておいたものが、元気よく育った。

************************************
早速洗って漬けるように準備した。

らっきょう酢漬けと塩漬けを作った。
******************************************* 
15時から、体操教室の会長から、自宅へのお呼びが昨日あったので
オソバを打って手土産にしてお伺した。

雑談が半分ほどあって、本題のこれからの運営のことなどについて
ご意見を伺った。
注意点と方針などについて・・・・。

************************************************

茄子(初収穫)・キビナゴ

2012-06-04 09:19:58 | 日記
6月4日  (月曜日)  晴れた! 明日まで良さそうだ。{/onpu/

ゴロ合わせで今日は虫の日と言うらしい。

当家にも”泣き虫・弱虫・怒り虫・ジャレ虫がいて毎日がうるさい。
4日間かかって、ようやく喉の痛みと熱も下がって、幼稚園に出かけて行った。
今日からプール開始日らしく、それにはまだ入れないよ!とのママ注意に
ご機嫌斜め虫になっている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今朝は目覚めも早かったので”遅ればせながら又野菜種の買い物フェチ”がでて
長茄子と中玉トマト・朝顔をポッドに蒔いた。
さあ!先行している夏野菜に追いつけるか?
多分無理であろう。が

***************************************
種からのゴーヤ・ナス・かぼちゃ・インゲン2種類の
移植苗が、枯れもせずに、元気に育っている。

草も元気に伸びてきて
今の時期は3日間も見ないでいれば大変な事になる。
”獲っているのに振り返れば草”という感じ。
~~~~~~~~~~~~~~~~

本日は初なりの茄子が収穫出来た。

これから木も大きくなってくるので、実は早めに獲っている。

***********************
昨日、お魚センターで買った魚類は夕べのうちに処理完了。
イナダは3枚に下ろした、大根と煮ることになる。
ヤリイカはワタと骨抜きをしておいたのでバター焼きと塩ボイルにする。
~~~~~~~~~~~~~~
キビナゴはワンパック30枚ほど綺麗に処理されているので
アット言う間に食す。

その昔
九州鹿児島(隼人)の出張が月に2回ほど2年間続いた時、
国分や西鹿児島で時期にはこのキビナゴの大皿盛りを、
地方独特の甘いお醤油でふんだんに食べた時に、忘れられない魚になった。!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
キビナゴ(黍女子、黍魚子、吉備女子、吉備奈仔)、
ニシン目・ニシン科に分類される魚の一種。
インド洋と西太平洋の熱帯・亜熱帯域に広く分布する小魚で、食用にされる。

ウキペディアより



お造りの写真Web上からお借りする。こんな様な盛り付けで出されると喰っていいのか?と悩ましい
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この様な状態でお料理が運ばれるとたまらないなあ^!~
ウキペディアより