11月18日 (火曜日) 晴れ
乾燥注意報が出ている。
ここズーット湿度が低く、カラカラだ。
昨日の新聞一面は・・・

まだ総理は何も言ってないのに、マスコミが解散報道。でも決定した様なもの。
大相撲も九州場所は入りが悪いなあ~!
ーーーーーーーーーーーーーー
九州出身力士が活躍していないかも・・・。
逸ノ城も髷が結えたら少々弱気虫が・・・
遠藤も上位戦で迫力に欠けている・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今朝も風が有って寒い。
枯れ葉が多くなった散歩道。



陽が昇って来る。








木々の葉っぱが光り出す。
ーーーーーーーーーーー
畑をひとめぐりして


朝食だ。
================
この時期は酉の市が・・・・
酉の市
11月の酉の日に行われる鷲(大鳥)神社のお祭りで、
境内で売られる縁起物で 有名です。
江戸時代、この神社のあるあたりは豊かな水田に恵まれ、
秋に収穫を 祝う祭では酉の日に農具を売る市が立ちました。
18世紀の末ごろ、江戸の商人 たちが縁日の酉を“取る”という言葉にかけ、
熊手を金銀を取り込む道具に見立 てて商売繁盛の縁起物としました。
これ以外にもお多福面、入船などの縁起物が 露店で商われますが、
『八人の頭になれる』との縁起から八ツ頭という芋が売り 出され、
お酉さまでは必ず熊手と芋を買うものとされています。
現在は浅草の鷲 神社(新酉)が有名で、
他にも北千住の鷲神社(中酉)、
三島明神の酉の市にも 多くの参詣者が集まります。



『星空を闇とは見せつ酉の市』(水原秋桜子)
ーーーーーーーーーーー
熊谷市は毎年12月にお酉さまが・・

「お酉さま」と呼ばれています。
毎年12月8日に高城神社で行われ、境内に縁起物の熊手や
大神宮のお宮などを売る店が所狭しと並び、多くの人でにぎわう。
小さい頃は小さい熊手を買ってもらってうれしかった。
兎に角、お祭りが大好きであった頃、疲れてる親にせがんで、
無理やり行っていたことが思い出される。
我が儘一杯育ちか!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
”八つ頭”の事が出て来たので



作っているので興味も有るので
ズイキの事を・・・
ズイキとはサトイモやハスイモの葉柄

ズイキは芋がらとも呼ばれ、八ツ頭や唐の芋、赤芽芋などの里芋の葉柄部分です。
また、芋は食べられない葉柄専用のハス芋の葉柄部分も含めます。
いずれも食用にされていますが、八つ頭から採れる「赤ズイキ」が一般的です。
また、これを柄の部分を遮光して白く仕上げた
「軟白ズイキ」、「白ズイキ」というものもあり、
手間がかかり数が少ないので高級食材として料亭などに卸されています。
=================

乾燥注意報が出ている。

ここズーット湿度が低く、カラカラだ。
昨日の新聞一面は・・・


まだ総理は何も言ってないのに、マスコミが解散報道。でも決定した様なもの。
大相撲も九州場所は入りが悪いなあ~!

ーーーーーーーーーーーーーー
九州出身力士が活躍していないかも・・・。
逸ノ城も髷が結えたら少々弱気虫が・・・
遠藤も上位戦で迫力に欠けている・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今朝も風が有って寒い。

枯れ葉が多くなった散歩道。




陽が昇って来る。









木々の葉っぱが光り出す。

ーーーーーーーーーーー
畑をひとめぐりして



朝食だ。

================
この時期は酉の市が・・・・
酉の市
11月の酉の日に行われる鷲(大鳥)神社のお祭りで、
境内で売られる縁起物で 有名です。
江戸時代、この神社のあるあたりは豊かな水田に恵まれ、
秋に収穫を 祝う祭では酉の日に農具を売る市が立ちました。
18世紀の末ごろ、江戸の商人 たちが縁日の酉を“取る”という言葉にかけ、
熊手を金銀を取り込む道具に見立 てて商売繁盛の縁起物としました。
これ以外にもお多福面、入船などの縁起物が 露店で商われますが、
『八人の頭になれる』との縁起から八ツ頭という芋が売り 出され、
お酉さまでは必ず熊手と芋を買うものとされています。
現在は浅草の鷲 神社(新酉)が有名で、
他にも北千住の鷲神社(中酉)、
三島明神の酉の市にも 多くの参詣者が集まります。



『星空を闇とは見せつ酉の市』(水原秋桜子)
ーーーーーーーーーーー
熊谷市は毎年12月にお酉さまが・・

「お酉さま」と呼ばれています。
毎年12月8日に高城神社で行われ、境内に縁起物の熊手や
大神宮のお宮などを売る店が所狭しと並び、多くの人でにぎわう。
小さい頃は小さい熊手を買ってもらってうれしかった。
兎に角、お祭りが大好きであった頃、疲れてる親にせがんで、
無理やり行っていたことが思い出される。
我が儘一杯育ちか!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
”八つ頭”の事が出て来たので




作っているので興味も有るので
ズイキの事を・・・

ズイキとはサトイモやハスイモの葉柄

ズイキは芋がらとも呼ばれ、八ツ頭や唐の芋、赤芽芋などの里芋の葉柄部分です。
また、芋は食べられない葉柄専用のハス芋の葉柄部分も含めます。
いずれも食用にされていますが、八つ頭から採れる「赤ズイキ」が一般的です。
また、これを柄の部分を遮光して白く仕上げた
「軟白ズイキ」、「白ズイキ」というものもあり、

手間がかかり数が少ないので高級食材として料亭などに卸されています。
=================
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます