
3月2日(水曜日)

本日は耕運機のプラグ抜きを本家にで借りにいった。
幾つか有るのでくれるという。(貰った!

プラグを磨いて、ようやく先日らい、かからなかったエンジンが始動した。
このポチ号も前々から家庭菜園をやっておられる方が代々引き継いできたもので
結構年代物である。
午後から強風吹く中、100坪程掘り起こしてあったところを
第一回目の耕運を行った。
明日天気次第で石灰をもう一度まいてから、耕運をする予定。
疲れた!
*****************
最近少しネットで絵画を観賞している。
過去に旅行で訪ねた美術館で
実物を観た各画家の絵や彫刻は本当に迫力が有った
オランダのゴッホ美術館でのゴッホ・ゴーギャン・セザンヌ
イタリアのバチカン市国内の各美術館のミケランジェロ・レオナルドダビンチ・ラッファエロ
フランスのルーブル美術館は2回程訪れたが観きれない!
レンブランド美術館はやっぱり夜景がいいです
大英博物館は世界中の美術品が・・・
ノーインカムになってそう多くは出かけられないが
今は、ロシアの美術館に行きたいと思っている。
又作品数が少ないがフェルメールも良いですね~。
一昨年スケッチを教えていただいた井上司先生が
このフェルメールの模写を非常にきれいに描かれていた。
又習いに行こうかな?と最近思っている。

レースを編む女

真珠の耳飾りの少女

牛乳を注ぐ女
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます