10月5日(水曜日)雨


よく降ったなあ~!
。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日、秩父の義姉が、どこからか?
蔓ウメモドキをいっぱい貰ってきたので
2~3本、いただいて来た。
狭い家なので玄関外の傘立てに飾った。
実を包んでいた黄色みおびた皮が、はじけて
オレンジ色の実が出てきた。綺麗だ!


**********************************************
蔓梅擬 (つるうめもどき)
(蔓擬 (つるもどき))
・錦木(にしきぎ)科。
・学名 Celastrus orbiculatus
Celastrus : ツルウメモドキ属
orbiculatus : 円形の
Celastrus(セラストラス)は
古代ギリシャ語の「Celastros」
(セイヨウキヅタ)に由来。
・山地に生える。つる性。
・秋にできる実がオレンジ色でとてもきれい。
生花にもよく使われる。
・別名 「蔓擬 (つるもどき)」。
・似ている実へのリンク
猿取茨(さるとりいばら)
・「梅擬」シリーズ
梅擬 犬梅擬 蔓梅擬
*************************************************************






よく降ったなあ~!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日、秩父の義姉が、どこからか?
蔓ウメモドキをいっぱい貰ってきたので
2~3本、いただいて来た。
狭い家なので玄関外の傘立てに飾った。
実を包んでいた黄色みおびた皮が、はじけて
オレンジ色の実が出てきた。綺麗だ!



**********************************************
蔓梅擬 (つるうめもどき)
(蔓擬 (つるもどき))
・錦木(にしきぎ)科。
・学名 Celastrus orbiculatus
Celastrus : ツルウメモドキ属
orbiculatus : 円形の
Celastrus(セラストラス)は
古代ギリシャ語の「Celastros」
(セイヨウキヅタ)に由来。
・山地に生える。つる性。
・秋にできる実がオレンジ色でとてもきれい。
生花にもよく使われる。
・別名 「蔓擬 (つるもどき)」。
・似ている実へのリンク
猿取茨(さるとりいばら)
・「梅擬」シリーズ
梅擬 犬梅擬 蔓梅擬
*************************************************************




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます