草土舎のブログ

北摂で山野草とミニ盆栽の苗木を中心に栽培しています。これらの植物や動物、身の回りで起こる事を書いて行きます。

登って登って、下って下って。

2011-06-20 12:47:21 | お出かけ

日曜日にお昼前からyoshiさんと、一庫公園へ

公園の中で生活(自生)している子たちを見に

日曜日でしたが、雨模様で人も少なく(お天気が良い休日は、人も車もいっぱいです)

まずはネイチャーセンターNo25で挨拶をして、出発

見晴らしの丘No6へ、ここで足ならしして?No7へ

少し階段を登った所で、庭石菖(ニワセキショウ)を、発見

Dpp_0138_2                           

ここからが大変、雨上がりの山道を登って、こもれ陽広場No10へ

少し手前で、鎌柄(かまつか)の実が頭の上に

Dpp_0139                     

こもれ陽広場では、藪紫(やぶむらさき)か、犬紫式部(いぬむらさきしきぶ)を

                                             Img_2334                           、

               発見、撮影 (私は、休憩)

さあ、この実はなんでしょう? 触って香りをかぐと、解かるかなぁ

おじいさんや、おばあさんに聞くと解かりますよ

Img_2332                                                  

No13から岩場の休憩所No14へ、此処からは、下りで階段も多く

yoshiさんは、カメラ、交換レンズ、パソコンやその他の機材が重たかったでしょう

私は、デジカメとメモ用紙だけでもフラフラダンスでした

沢の休憩所No16(私は、休憩)を過ぎると、No18からは平らな道で

松林の休憩所を、過ぎた左側に紫式部?の花が咲いていて

秋に来ると、紫の実が成っていて解かると思います

やっと、ネイチャーセンターへ戻れて  ウレシイ~

  ※Noは公園事務所に有りました、「空から見る一庫公園」のパンフレットから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする