![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a8/a4af217d36443297a9800a981a58cef1.jpg)
秋バラの季節でございます。
去年も今年も、6月のバラを堪能できず
秋バラしか見てない、わたくしけろよんでございます(笑)
っちゅー訳で、出かけてきました。
毎度おなじみ、大船のフラワーセンターへ。
久々カメラと一緒。
今日のお供は、α7000くん。
100-200mmレンズ使いの練習でございます。
昨日、NHK首都圏ニュースで紹介されちゃったので
秋バラ鑑賞の方々、わんさか。
天気も(そこそこ)よかったので、芝生でご飯を食べてる方々も多し。
いつもよりも、早めの秋バラ鑑賞だったので
いつもよりも、ゴージャスな風景。
赤・オレンジ・白・黄色・ピンクに紫・・・えとせとら。
バラの香りがほんのり漂い、素敵な空間。
(しかし、年寄が多い為か?聞こえる話題がかなりシビア/爆)
そんな中、人とは違うアングルでバラを撮るあやしい女。
うんもー、使いにくいわさ、100-200mmレンズ!(笑)
マクロはついてないから、今回の写真の目標は
「いかに、バラが、しあわせそうに、咲いてるように見えるか?」。
・・・さて、どーでしょ?・・・って、アップ出来ませんが(笑)
ホントはね。
具合悪くて、たどり着くかどうかも心配だったのだ。
「そんな時に出かけるなんて!」と仰らないで~。
わたしゃ、逆にがつんと出かけちゃって
好きなコトをやってた方が復調するのだよ~(笑)
実際、バラを見て。
園内ふらふらしてたら。
吐き気がおさまりましたわ、ホント。
(実は先週から胃をやっちゃってて、ひどかったのだ、胃痛が/笑)
ああ、早く緑深い山奥に引っ込みたいっす、わたしゃ(爆)
写真は、わたしの大好きなサラバンドと言う品種にて
最後のカキイレドキとばかりに働いてる、ミツバチさん。
バラの香りをかいでる時に、たびたび遭遇しました(爆)
去年も今年も、6月のバラを堪能できず
秋バラしか見てない、わたくしけろよんでございます(笑)
っちゅー訳で、出かけてきました。
毎度おなじみ、大船のフラワーセンターへ。
久々カメラと一緒。
今日のお供は、α7000くん。
100-200mmレンズ使いの練習でございます。
昨日、NHK首都圏ニュースで紹介されちゃったので
秋バラ鑑賞の方々、わんさか。
天気も(そこそこ)よかったので、芝生でご飯を食べてる方々も多し。
いつもよりも、早めの秋バラ鑑賞だったので
いつもよりも、ゴージャスな風景。
赤・オレンジ・白・黄色・ピンクに紫・・・えとせとら。
バラの香りがほんのり漂い、素敵な空間。
(しかし、年寄が多い為か?聞こえる話題がかなりシビア/爆)
そんな中、人とは違うアングルでバラを撮るあやしい女。
うんもー、使いにくいわさ、100-200mmレンズ!(笑)
マクロはついてないから、今回の写真の目標は
「いかに、バラが、しあわせそうに、咲いてるように見えるか?」。
・・・さて、どーでしょ?・・・って、アップ出来ませんが(笑)
ホントはね。
具合悪くて、たどり着くかどうかも心配だったのだ。
「そんな時に出かけるなんて!」と仰らないで~。
わたしゃ、逆にがつんと出かけちゃって
好きなコトをやってた方が復調するのだよ~(笑)
実際、バラを見て。
園内ふらふらしてたら。
吐き気がおさまりましたわ、ホント。
(実は先週から胃をやっちゃってて、ひどかったのだ、胃痛が/笑)
ああ、早く緑深い山奥に引っ込みたいっす、わたしゃ(爆)
写真は、わたしの大好きなサラバンドと言う品種にて
最後のカキイレドキとばかりに働いてる、ミツバチさん。
バラの香りをかいでる時に、たびたび遭遇しました(爆)