けろよんずDays

【取るに足りぬ呑気モノの日常】There's SOMETHING everyday,anyway!

大船フラワーセンターへ行ってきた、バラ、芍薬など編

2016-05-17 20:47:44 | 植物
この季節は、バラと芍薬の季節。
満開との話を聞き、行ってみた。

芍薬……は、ほぼ終わってた。

まだ咲いているのもあるけど、全開。
でもね、やはりきれいね。

大船の芍薬は歴史が古いそうで
これなんかもなんか説明がついていた。

あれ?こっちだったかな。

いや、やっぱりこっちだな。

この黄色がお気に入り。

きれいね。

面影だったかな?

この色合いがたまらない。

芍薬園の脇では、キショウブが満開。


さて、バラ。
ここのところの暑さで、一気に満開になり

すべての品種が咲きまくり

この日も天気がよかったせいで

盛りをちょいと過ぎた感は否めない。

大好きな黒系は傷んじゃってた。

バラについては、このあとリベンジを果たし
満足して帰宅したのだが、それはまた別の話。

わたしの好きなバラ。

原種とかいいよね。

ほんとに可憐。

交配種も好きだけど

そんなに詳しくはない。

アイスバーグも開いちゃって。


大船フラワーセンターは植物園なので
実にいろいろな花が咲いている。
こんな

道端で咲いてるような

花とかも生えてるし。

これは、サラサウツギ。

色が絶妙で柔らかい雰囲気でいい。

これもかっこよかったな。


次の記事は、温室編。
ものすごーーーく長い記事を書くので、ご覚悟を。

大船の温室は、面白いんだよ。




最新の画像もっと見る