門掛けのもみじ舞い散る冬支度

我が身に旅立ちの支度を教えているようで、寂しい景色です。
振り返ればいろんなことがありました。

保育園受かった 日本の寿命尽きた老人は 死ね

2016-03-30 12:36:31 | Weblog
独断と偏見で もう 猛バッシング覚悟で言えば
そう きれいごとで処理、
両方いいのはホホ被りしかできないんです。

自然に生かされているのに、
自然の掟、生の循環摂理に逆らって、
植物人間が延々長生きして
高額医療費垂れ流しでは
1000兆円越えた財政赤字が更に坂を転ぶ
雪ダルマのように太ってポシャン。
その他諸々、高齢者医療の無駄にも
本気でメスを入れなければ、
老・若配分の格差は拡がるばかりで
収集が付かなくなるのは歴然だと
老の自分ですら想わざるを得ない。

尊厳死宣言は各自必至項目と捉えるべきだ。

当の本人が植物人間になったら
みんなに迷惑掛けてまで
長生きを望んではいないのは
地球目掛け槌を当てるほど確実だ。

昔の人はいいました。
涙無くしては見れない物語には、
どんなに貧乏しても、子供を産み育てる
人間 種の保存に
必死のドロドロした覚悟があった。 

雪は降る あなたは来ない ♪
幾ら呼んでも 白い雪がただ降るばかり
この悲しみ このさびしさ
涙の夜 一人の夜 

おっかあは雪が降って幸せもんだ あ~んあ~ん

雪の楢山へ欣然と死に赴く老母おりんを、
孝行息子辰平は胸のはりさける
思いで背板に乗せて捨てにゆく。

残酷であってもそれは貧しいの掟なのだ
因習に閉ざされた棄老伝説を、
近代的な小説にまで昇華させた
「楢山節考」 深沢七郎著
を今1度読んでみていただけますか?