門掛けのもみじ舞い散る冬支度

我が身に旅立ちの支度を教えているようで、寂しい景色です。
振り返ればいろんなことがありました。

ロフトのサプライズに唸った

2008-03-02 18:10:53 | Weblog
ロフト、全パートを正社員化 短時間勤務でも(朝日新聞) - goo ニュース
経済連会長の会社も利益は
最高に出しても
真似が出来なかった快挙!
2月29日に大分市で九州2番目の
出店して大勢の買い物客で賑わった。
これは久々に見た
「ホットニュース」であった。
パート、派遣社員、パラサイト等の
会社ばかりになり、希望を打ちひしがれ
仕事による社会貢献が果たせず結婚出来ない
若者たちに一縷の望みを開いた功績を讃え
応援したいですね。
1番乗りを成功させ正社員が当たり前になる
会社が日本を席巻するように。
それは安い物にばかり飛び付かないで
自分の国の若者を守ることが結局は
興廃した社会からの脱却と知った月謝を
反面教師にして育成することです。
ロフトはその全てを知って、実行した。
経済界の近慾手法で社会を混乱に
風穴明けた偉業である。
言うに易く実行至難な
ウルトラCに感動した。

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のらくら上等兵)
2008-03-07 17:03:48
正社員は経営者やその政治献金受けている自民党トップにも敬遠されている。
福田さんもフリーター希望者が居るんだから仕方が無いと。確かに居るがそれをいいことにして正社員軽減の理由にして
いるしたたかさが鼻に付き使用者側の味方になっている。一旦正社員にすれば余程のミスが無い限り首に出来ない。経営の浮き沈みに調整しにくいのが難点で殆どの企業がパート採用に切り替えている。その中にあって、そのリスクを被って全社正社員はご立派というほか無い。給料が安くてもみんな同じで格差が
なく、経営者のみ法外な高給を取らずガラスバリ経営ならみんな趣旨に賛同して
働き成果が上がれば利益を共有できる。
中国に生産拠点が移ったのも安い労働賃金を求め、そのピンハネを経営者が享受するさもしい根性があって、働く場を失ったニートやパラサイトが夢を失くし今日の社会退廃を招いた。そんな反省に立って荒れた日本砂漠に木を植えるような
ロフトの一石を投じた試金石が日本全国
に拡がることを念じてやまない。
返信する

コメントを投稿