虹の国へ-日々を楽しんだり嘆いたりしちゃったりして-

平成21年度3次隊青年海外協力隊として
南アフリカ共和国での活動記録

ネルスの事務員に頼まれて

2011-04-07 19:22:53 | 南ア-活動の記録-

今日は、Hazyviewに行く前に、
Nelspruitの学校事務員さんに仕事を頼まれて、
NelspruitのSecondaryに行きました。

そこで、子どもたちの成績を管理、分析するExcelシートを作成しました。

訪問したSecondaryはこちら。



昨年まで、Kamhlushwa地区の小学校の事務員さんで、
今年よりNelspruitのこのSecondaryに転勤になったそうです。

その方は、私より20歳以上年上のおばあさんで、
いろいろと私の面倒をみてくれる優しい方です。

今回、彼女から連絡があり、
私も時間の都合がついたので、訪問することができました。

写真を撮り忘れました。すいません。

この学校は、昨年サッカーW杯が行われた、
ンボンベラスタジアムの近くにあります。

今度、またJICAや日本紹介のイベントごとを開催するときは、
この学校も選択肢に入れてもいいのかもしれないと感じました。

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村


そろそろ秋の気配が‥

2011-04-07 18:28:34 | ひとりごと

最近のKamhlushwaは、
朝夕がかなり過ごしやすくなってきました。

油断して扇風機を強風にして寝てしまうと、
寒くて風邪をひきそうです。

それに伴ってか、
夕暮れが早くなってきました。

真夏のときは、午後7時でも明るかったのですが、
最近は、午後6時には暗くなりつつあります。

私たちは治安上、暗くなってからの外出ができませんので、
活動時間は少しずつ短くなっていくのかもしれません。

散歩の時間も気をつけないと、
あっという間に日が暮れてしまいます。

長く続いている雨季も
例年であれば、今月で終わりを迎えると思われます。

雨季が終わると、
じめじめとして眠れない夜がなくなるので、
かなり楽になります。

それは秋の訪れを意味します。

日本は、おそらく春が近づいているんですよね?、

今年は、日本では大きな地震もあったので、
はやく春が来ることを祈っています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村


Hazyviewに行ってきます

2011-04-07 18:13:56 | 南ア-旅行記-

今日から2泊3日で、
Hazyviewという街に行ってきます。

Hazyview(ヘイゼイビュー)は、
ムプマランガ州の州都Nelspruitより北に少し行った街で、
大きな滝があることで有名らしいです。

このたび、新隊員の方が初めて来られたということで、
隊員的には、ホットな街であることは間違いありません。

私自身、過去にこの街を通過したことは何回かありますが、
実際に寄るのは、今回が初めてです。

どんな街なんでしょうか、とても楽しみです。

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村