虹の国へ-日々を楽しんだり嘆いたりしちゃったりして-

平成21年度3次隊青年海外協力隊として
南アフリカ共和国での活動記録

ヴィッツ大学に到着したが‥

2011-07-10 23:58:47 | 南ア-その他-
今日は、何かと疲れました。

AMESAの会場であるヴィッツ大学に向かうべく、
夕方4時にジョバーグのバスターミナルがあるParkStationに着いたのですが、
迎えに来るはずのタクシーが来ず、乗り場もわからず、
さっそく立ち往生。
セキュリティのおっちゃんとかインフォメーションセンターの人とかにも
聞いたのですが、ダメ。

事前申し込みの際、タクシー代(R50)を払っていたので、
何とか見つけたいと思ったのですが、30分経っても見つからず。

JICAからは、今回のジョバーグでは、
流しのタクシーを利用することを禁止されていたので、
(もちろんバスなどもダメ、徒歩移動はもってのほかです。)

仕方なく、同僚に電話したら、
たまたま車で来ていたらしく、迎えに来てくれました。

ラッキーでした。

その後、ParkStationより車で5分ほどのヴィッツ大学に到着。
(16:30頃)

さっそく受付をしようとしたのですが、
長蛇の列、というか人だかりで、まったく受付をできず。

大の大人が割り込むは、話を聞かないは、てんやわんや。

幸い、近くの白人のおばさんに助けられるも、
まさかのミスリード。

受付できたのは、結局午後7時。

よしこれで後は、宿だけだと思ったところ、
今度は、宿案内をする人が、いなくなってしまう事態が発生。

それでも寒いなかひたすら待つしかなく、
結局宿に着いたのは、まさかの午後9時半。

正直、寒かったです。

明日からどうなることか。先が思いやられます。

今日からジョバーグへ

2011-07-10 14:52:22 | 南ア-活動の記録-
今日から1週間、ジョバーグに行ってきます。

今回の目的は、AMESAの全国大会に参加するため。

実は私、昨年ムプマランガ州で行われたワークショップには参加しています。
しかしそれは、州ごとに行われたもので、今回は、全国大会です。

南アの国内からたくさんの算数の教師が集まって、
南アの算数教育について熱く語ります。

私も算数教育には、とても興味があるので、とても楽しみです。

といっている間に、出発の時刻となりそうです。

それでは、行ってきます。